RSウイルス感染症、今冬に大流行の恐れ
関連記事
- 赤ちゃん3人死亡「エコーウイルス11型」検出 国が調査へ 【2025年01月25日(土)】
- 【#インフルエンザ】コンゴ インフルエンザ似た症状の正体不明の病気で143人死亡(24/12/5) 【2024年12月05日(木)】
- 【#インフルエンザ】コンゴ インフルエンザ似た症状の原因不明の病気で約80人死亡(24/12/5) 【2024年12月05日(木)】
- 滝周辺で水遊びした46人 おう吐や下痢などの症状 熊本 天草 【2024年08月21日(水)】
- 港区の飲食店で赤痢菌による食中毒、2000年以降で東京都内初…7日間の営業停止処分 【2024年08月17日(土)】
また,妙なウイルスが流行っているなぁ...
オイラは,お子ちゃまの,病気をもらってきて
重症化させる癖がありまする(爆
いや,子どもの病気に関しちゃ,免疫が殆ど無い環境やし
このRSウイルスは,もちろん,手足口病やら,ヘルパンギーナやら,もらってきて,ひどい目にあっておりまして
不用意に子どもを触ると,次の日には寝込んでたりしまする(大汗
ってことで,当分,子どもとの接触は避けよう...
熱がでるのは嫌やじ(爆
RSウイルス感染症、今冬に大流行の恐れ 患者数が最多
乳幼児に気管支炎や肺炎などを起こす「RSウイルス感染症」が流行している。国立感染症研究所によると、調査データがある2004年以降、この時期の患者数としては最多となった。 感染研感染症情報センターによると、例年は秋から冬に流行するが、今年は6月下旬から患者が増え始めた。最新の1週間(9月12~18日)に全国の定点医療機関から報告された患者は1414人で、昨年10月末とほぼ同水準。東京や大阪、宮崎が多かった。 札幌医科大小児科の堤裕幸教授によると、RSウイルスは患者の鼻水やたんに含まれる。せきやくしゃみ、ウイルスがついた手指を通じて感染。4、5日で鼻水やせき、発熱症状が出て、肺炎や呼吸困難で入院する子もいる。ワクチンや効く抗ウイルス薬はない。 |
朝日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し