日本版GPS衛星 7機目指す
関連記事
- 【#H2A】H2A F-36 みちびきさん4号 打ち上げ(17/10/10) 【2017年10月10日(火)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 打ち上げ成功!衛星分離じゃげな 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 そろそろ打ち上げ 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機 今日打ち上げ(17/8/12) 【2017年08月12日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機打ち上げへ 【2017年06月15日(木)】
ぬぉ~~
みちびきさんが,4匹に増えルゥ~~
ほぼ真上から,GPS電波を受けられたら
けっこう,山林の中をうろうろするオイラにとっちゃ,携帯のナビが,使えるようになるなぁ,こりゃ
さっさとみちびさんを作って
バンスか,打上げるべし!
日本版GPS衛星 7機目指す
GPSの機能を補完し強化するいわゆる日本版GPS衛星について、政府は、2010年代後半をめどに4機の態勢を整備し、将来的には7機での運用を目指す方針を決めました。 これは、30日に開かれた政府の宇宙開発戦略本部で決定し、その後、閣議決定されました。日本版GPSと呼ばれる準天頂衛星は、アメリカのGPSの機能を強化し、より精度の高い位置情報を提供するため、日本が独自に打ち上げる衛星で、去年9月、最初の「みちびき」が打ち上げられました。しかし、能力を十分に発揮するには、少なくとも4機の衛星が必要で、厳しい財政事情のなか、どのように開発を進めるか、政府内で検討が進められていました。その結果、「日本版GPS」は、産業競争力の強化や災害対応に貢献するなどとして2010年代後半をめどに4機態勢を整備し、将来的にアメリカのGPSに頼らない日本独自のシステムにするため、7機での態勢を目指すことを決めました。一方、民主党がマニフェストで掲げていた宇宙政策を一元的に担当するいわゆる「宇宙庁」の設置については将来的な課題として引き続き検討することになり、その前段として、内閣府に各省庁の宇宙政策について司令塔的な役割を担う組織を新たに設けることになりました。 |
NHK |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)