日本版GPS衛星 7機目指す
関連記事
- 【#H2A】H2A F-36 みちびきさん4号 打ち上げ(17/10/10) 【2017年10月10日(火)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 打ち上げ成功!衛星分離じゃげな 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】みちびきさん3号@H2A F-35 そろそろ打ち上げ 【2017年08月19日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機 今日打ち上げ(17/8/12) 【2017年08月12日(土)】
- 【#H2A】H2A F-35 みちびき3号機打ち上げへ 【2017年06月15日(木)】
ぬぉ~~
みちびきさんが,4匹に増えルゥ~~
ほぼ真上から,GPS電波を受けられたら
けっこう,山林の中をうろうろするオイラにとっちゃ,携帯のナビが,使えるようになるなぁ,こりゃ
さっさとみちびさんを作って
バンスか,打上げるべし!
日本版GPS衛星 7機目指す
GPSの機能を補完し強化するいわゆる日本版GPS衛星について、政府は、2010年代後半をめどに4機の態勢を整備し、将来的には7機での運用を目指す方針を決めました。 これは、30日に開かれた政府の宇宙開発戦略本部で決定し、その後、閣議決定されました。日本版GPSと呼ばれる準天頂衛星は、アメリカのGPSの機能を強化し、より精度の高い位置情報を提供するため、日本が独自に打ち上げる衛星で、去年9月、最初の「みちびき」が打ち上げられました。しかし、能力を十分に発揮するには、少なくとも4機の衛星が必要で、厳しい財政事情のなか、どのように開発を進めるか、政府内で検討が進められていました。その結果、「日本版GPS」は、産業競争力の強化や災害対応に貢献するなどとして2010年代後半をめどに4機態勢を整備し、将来的にアメリカのGPSに頼らない日本独自のシステムにするため、7機での態勢を目指すことを決めました。一方、民主党がマニフェストで掲げていた宇宙政策を一元的に担当するいわゆる「宇宙庁」の設置については将来的な課題として引き続き検討することになり、その前段として、内閣府に各省庁の宇宙政策について司令塔的な役割を担う組織を新たに設けることになりました。 |
NHK |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)