安愚楽牧場を消費者庁が調査、景表法違反の疑い
関連記事
- 安愚楽牧場、強制捜査へ 和牛出資7万人超、詐欺容疑 【2013年06月18日(火)】
- 安愚楽オーナーに「債権買い取る」=電話勧誘が急増、顧客名簿流出か 【2012年06月03日(日)】
- 安愚楽牧場が破産へ 【2011年11月08日(火)】
- 【安愚楽牧場破綻】どうせだめ…あきらめ漂う「安愚楽」オーナー 【2011年09月07日(水)】
- 出資金は賠償対象外=安愚楽牧場破綻で-東電 【2011年08月31日(水)】
おっと,行政処分を食らいそうだぞぉ...>安愚楽牧場
まぁ,原発関係なしに,経営は厳しい状態が続いていたっぽいしなぁ
口蹄疫の頃から,おかしかったんじゃなかろうな?
徹底的に調査して
経営破綻した原因,突き止めて欲しいぞなぁ...
安愚楽牧場を消費者庁が調査、景表法違反の疑い
和牛オーナー制度で知られ、民事再生手続き中の「安愚楽(あぐら)牧場」(栃木県那須塩原市)について、景品表示法違反などの疑いがあるとみて、消費者庁が調査に乗り出したことが4日、わかった。 同庁は、行政処分の必要性を検討する。 被害対策弁護団などが、東日本大震災以後に同社の経営が悪化した後も新たな出資者を募っていたと指摘し、経営の実態解明を求めていることを受けた措置で、同庁は資料を分析するなどして、違法な勧誘などがなかったか調べる。景品表示法は、商品の広告などで虚偽表示や誇大広告で不当に顧客を勧誘することを禁じている。 同社は、雌牛のオーナーを募って契約金を集め、直営や委託牧場で牛を飼育。生まれた子牛を同社が買い取ることで高利回りを実現する金融商品として注目された。ところが、震災や原発事故などの影響で経営が悪化し、8月、民事再生法の適用を東京地裁に申請。民間の信用調査機関によると、負債総額は約4300億円で、オーナーは全国約7万3000人に上る。 |
読売新聞 |
コメント
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈