「即席袋麺」が新味で復権するそうな
関連記事
- 「サッポロ一番」値上げ 原料高、6月から―サンヨー食品 【2022年02月23日(水)】
- 日清カップヌードル、6月から値上げ 3年ぶり(22/2/3) 【2022年02月03日(木)】
- 賞味期限は2106年? 日清食品、焼そばに誤印字 【2015年11月18日(水)】
- 袋入り「インスタントラーメン」ランキング! 【2015年03月03日(火)】
- 「どん兵衛」と「サッポロ一番」和解 即席麺の特許巡り 【2015年01月21日(水)】
たしかに,オイラも
袋麺を買う機会が増えたのぉ...
時間があるときは,野菜炒めて,袋麺の出来上がりに乗せて
豪華ラーメンにしたりしますわん
サッポロ一番のちゃんぽん麺,試してみたいのよねぇ...
まだ,見かけてはないです...
「即席袋麺」が新味で復権する!? 酸辣湯麺、担々麺、ちゃんぽん…
日本初の即席麺として袋タイプの「チキンラーメン」が誕生したのは1958年。その13年後の1971年にカップ麺が誕生し、さらにその18年後の1989年にカップ麺のシェアが袋麺を越えた。それ以降も即席麺全体の生産量は増加し続けているのに、袋麺の生産量は減少傾向(グラフ参照)。人気の上位を占めるのは定番ブランドでフレーバーにも変化がなく、市場は閉塞的な状況だった。 しかしここ最近、即席袋麺が大きな動きを見せている。まず2010年7月、「味噌味」「塩味」カテゴリーでシェアナンバーワンを誇る「サッポロ一番」シリーズ(サンヨー食品)が10年ぶりの新フレーバー「担々麺」を発売。同年8月には、30年間続く高価格袋麺ブランド「中華三昧」シリーズ(明星食品)が期間限定で「酸辣湯麺(スーラータンメン)」、「担々麺」を投入(2011年8月8日に定番商品としてリニューアル発売された)。さらに2010年9月にはエースコックが米粉を使った「新麺組」を発売した。いずれも売れ行き好調という。 そんな即席袋麺の戦いは、2011年秋冬にはさらにヒートアップしそうだ。2011年9月1日には「チャルメラ」シリーズから、9月5日には「サッポロ一番」シリーズから「ちゃんぽん」が発売された。さらに2011年11月7日には、「マルちゃん」シリーズでおなじみの東洋水産が新たな定番ブランドの座を狙う「マルちゃん正麺」を発売する。 (以下略) |
日経BP |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し