来春のスギ花粉飛散量は今年の3割程度か
関連記事
- 【花粉】土砂降りキター 花粉を叩き落とせー完膚なきままに叩き潰せー 【2025年03月15日(土)】
- 【#春】今朝も寒いの.-2℃ 昼から暖かくなってくるし明日以降バカ陽気予想(25/2/25) 【2025年02月25日(火)】
- 【#花粉症】体調悪いわー 寝汗がすげーすげー 自律神経完全破壊! 【2025年02月23日(日)】
- 【#花粉症】花粉アレルギーの全身症状が出だしてダルいのなんの 【2025年02月21日(金)】
- 【#花粉症】県内 スギの花粉飛び始める 飛散量は昨シーズンの3倍余か(25/2/16) 【2025年02月16日(日)】
これは,朗報♪
花芽が育たなかったらしい
7割減じゃなく,どうせなら10割減でお願いしたいもんじゃが(爆
年があけたら,また,憂鬱な季節がやってくるね(爆
目のかゆみと,鼻グズグズがない,春がやってきて欲しいもんじゃけど,どだい,無理ってもんで(爆
花粉症の方に朗報!!飛散量予測 来春は今年の3割程度か
気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は11日、来春のスギとヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散量予測を発表した。昨年の猛暑で記録的に多かった今年より大幅に減り、全国平均で今年の3割程度とみている。 同社は「早めに事前の対策を進めれば、今年ほど苦しまなくても済みそうだ」と話している。 各地域ごとの予測は、北海道と関東甲信、北陸、東海、山陰、四国、九州は今年の3割程度、東北と近畿、山陽が同4割程度。 同社によると、今年の夏は厳しい暑さの時期もあったが、統計史上最高の猛暑だった昨年夏と比べれば西日本は曇りや雨の時期が多く、東日本も雲が多く気温が上がらなかったことから、花粉を飛散させる雄花が少なくなると予想した。 北海道は晴れて暑い日が多かったが、シラカバは1年ごとに増減を繰り返す傾向があり、今年の大量飛散の影響で来春は少ないとみている。 |
スポニチ |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)