mixi利用者 1472万人から837万人へ激減
関連記事
- “ツイッターの混乱” “メタの新サービス” 揺れるSNSの行方 【2023年07月06日(木)】
- メタが1万1千人超の解雇発表、全従業員の13%…ザッカーバーグ氏「私は過ちを犯した」 【2022年11月10日(木)】
- 米フェイスブック、「メタ」に社名変更 【2021年10月29日(金)】
- フェイスブックやインスタグラムなどで障害 影響は世界的か(21/10/5) 【2021年10月05日(火)】
- 【#Facebook】フェイスブックから4億人以上の電話番号が流出…何者かがネット上に公開 【2019年09月06日(金)】
いやまぁ,調査会社が
調査方法変えて,不必要にカウントアップしていた件数を除外したら,こんな結果になったっぽいが
でもまぁ,実際問題
mixi使っている人,減ったなぁ...(汗
一時の盛り上がりと比べたら,相当寂しい昨今...
いや,オイラも
mixiにログインする回数,激減しておりまする
まぁ,詰所案件が炎上中で
ぎんゆぅ~さんのメンテで手一杯,ってのもあるけどのぉ...
もちろん,FaceBookもほとんどログイン無し
この激減な話,わりと,実態に即しておるのかものぉ...
| mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2011年10月最新ニールセン調査。mixiの集計方法に変更があり、推定利用者数が大幅減
11月18日に、2011年10月度のニールセン・インターネット視聴率が発表された。なお、今月からはLinkedinも比較対象に追加している。10月は、ニールセンによるmixiサイトの集計方法が変更された(詳しくは後述)ために推定利用者数が前月の1472万人から837万人と大きく減少、TwitterとFacebookはほぼ横ばいとなった。Google+は早くも減少に転じ、利用者数を伸ばすことができなかった。Linkedinは10月20日に日本語サイトを公開して訪問者は増加したが、22万人に留まった。データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 (以下略) |
| BLOGOS |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!