イカロス君 冬眠へ
関連記事
- 【イカロス】 #IKAROS :4回目の冬眠モード明けについて(15/4/30) 【2015年04月30日(木)】
- IKAROS:3回目の冬眠モード明けについて(14/5/26) 【2014年05月26日(月)】
- IKAROSの冬眠モード明けについて(2度目)(13/6/25) 【2013年06月25日(火)】
- イカロス君のつぶやき キタ━(゚∀゚)━! 【2012年09月13日(木)】
- イカロス君が見つかったってことで祝杯中♪ 【2012年09月10日(月)】
こりゃまた,思い切ったミッションをやるなぁ...
このまんま,太陽方向に太陽電池を向けること無く,電源落として
眠りにつかすそうな
軌道の関係でそのうち
自然と太陽電池に光が当たりだすはずなんで,勝手に起床するはず?と
でもまぁ,内部機器,完全に電気を落とすしなぁ
電池とかの劣化がちと心配じゃが
まぁ,なんか,爆睡してそのうち
すげぇ~勢いで起きだしそうな予感?
今日の IKAROS(12/22)
本日の運用も,ビーコンによる状態確認を行い,最小限の情報がなんとか得られました. 日に日に,ビーコンの解読が難しくなっていますが,地球距離,地球角が増大していることが 主な原因となっています. これとは別の話になりますが,最近,太陽距離,太陽角も増えています. まず,太陽距離が増加するのは,IKAROSが楕円軌道となっているためで,来年3月に遠日点 (太陽から最も離れた点)を通過するまで続きます. 一方,太陽角の増加は,主に風車効果によって引き起こされました. IKAROSでは風車効果によって,太陽側から見て時計回りにトルクが加わるため, 時計回りのスピン(逆スピン)時には,スピンの速度が増加します. スピン速度が小さい場合,太陽光圧トルクによってソーラーセイルは太陽に近い方向を向きます. しかし,スピン速度が大きくなると,姿勢は変化しにくくなり,いわゆる慣性指向となります. このため,太陽角が徐々に大きくなっているのです. 太陽距離,太陽角の増加に伴い,太陽電池の発生電力が減るため,近い将来,停電に至ります. しかし,上記のメカニズムを考慮すると太陽距離,太陽角は,数か月後に減少に転じます. これにより,IKAROSは再び必要な電源が確保できるようになり,目覚めるのです. まるで冬眠ですね. IKAROSは,すでに通信不可帯を経験していますが,今回は,通信が途切れるだけでなく, 電源が一旦落ちて復活するというプロセスも加わるため,リスクが高くなります. それでも,数々の困難を乗り越えてきたイカロス君ならばきっと・・ イカロス君が冬眠を経て,前人未到の宇宙ヨットの旅がさらに続いていくのか 大きな大きな挑戦が間もなく始まろうとしています・・(O) (以下略) |
JAXA |
コメント
【訃報】俳優 中山美穂さん死去 54歳 東京・渋谷の自宅で 警視庁
【#閃輝暗点】閃輝暗点が始まった!いつもどおり目が見えなくなってるー(汗
【#イプシロン】イプシロンSロケット 燃焼試験中に爆発事故発生
あっちもこっちも風邪が流行ってるの.外に出たら感染する勢い!
【訃報】俳優 火野正平さん死去 75歳
【地震】日向灘でM4.4の地震
【#第三次世界大戦】ウクライナ空軍 “ICBM1発がロシア南部から発射された”
司法省 “グーグルはクローム売却を” 裁判所に要求へ 米報道
最近,仕事がずっと激しい...ドロドロドロ
今日は謎の宴会らしい...スーツが入るのかっ!?(GRB爆