別府湾の活断層型地震 3分で津波到達
関連記事
- 【破局噴火】地震続くサントリーニ島に非常事態宣言、これまで以上に強い揺れ観測 ギリシャ(25/2/7) 【2025年02月07日(金)】
- 【地震】福島 檜枝岐村で震度5弱 津波の心配なし M5.2 深さ4km(25/1/23) 【2025年01月23日(木)】
- 【地震】台湾南部でM6.4の地震 震度6弱の揺れを観測 15人けが(25/1/21) 【2025年01月21日(火)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震30年以内発生確率 「80%程度」に引き上げ 【2025年01月16日(木)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震臨時情報を発表 気象庁(25/1/13) 【2025年01月13日(月)】
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
中央構造線断層帯,ハンパねぇ~~
本気で動いたら,あっという間に豊後水道の両岸,大被害になりそうじゃなぁ...
4メーター超の津波もバカにできんぞこりゃ
東日本大震災以降,日本列島全体の
近くバランスが大きく崩れているし
西日本も安心できんしのぉ...
オイラも逃げる準備だけは万端でごわす
生き残ってなんぼじゃし(汗
別府湾の活断層型地震 3分で津波到達
県地域防災計画再検討委員会の有識者会議(議長=竹村恵二・京都大学地球熱学研究施設教授)は26日、県庁で会合を開き、県内を襲う恐れがある地震や津波のシミュレーション結果を公表した。別府湾を震源とした活断層型地震では、日出町や国東市武蔵町で3分、別府市では4分で第1波が到達し、大分市豊海では7分後に4・45メートルの最大波高に達するとして、「できるだけ短時間で避難できるまちづくりの検討が必要」と提言した。 有識者会議は、活断層型の地震による津波として、別府湾と周防灘の海底を震源とした2種類を検討。阪神大震災級のマグニチュード(M)7・2だった場合、別府湾の地震では日出町の日出港で最大4・65メートル、周防灘の地震では国東市武蔵町の武蔵港で最大2・73メートルの津波が起きるとした。周防灘の地震では、国東市国見町の伊美港に17分で第1波が到達するという。 一方、日本列島南側の海底にある南海トラフを震源とした海溝型地震についても検討。東日本大震災級のM9・0だった場合、佐伯市米水津浦代浦で29分後に11・19メートルの大津波となり、県内の沿岸部全域で2メートル以上の津波が押し寄せるという結果になった。 津波の高さは、県が地域防災計画の見直し素案に盛り込んだ「暫定想定」の範囲内。竹村議長は「従来計画の2倍とした暫定想定の妥当性が科学的に裏付けられた」と説明。引き続き暫定想定を基準に防災対策を検討するよう提言した。 提言では「(発生確率が低い)活断層型地震は中期的な課題。海溝型地震は喫緊の課題」と位置付けた。ただ、委員の佐竹健治・東京大学地震研究所教授は「最悪を想定して行動することが必要。地震の揺れを感じたらすぐに高台に逃げ、より大きな津波の恐れがある海溝型だった場合は、さらに高台に逃げるなど段階的な避難を考えることも必要」と指摘した。 県は新年度当初予算案に、活断層型地震による津波について、より詳細なシミュレーションや浸水予測、被害想定を検討する事業費を計上している。 |
大分合同新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し