胆管がん死亡さらに2人 発症12人に
関連記事
- 胆管がん問題、大阪市の印刷会社を捜索 【2013年04月02日(火)】
- 排気装置設置せず?刺激臭充満 胆管がん問題の印刷会社 【2012年07月08日(日)】
- 大阪の印刷会社で再現実験=胆管がんの原因調査 【2012年07月02日(月)】
- 胆管がん発症 原因物質は「ジクロロプロパン」と「ジクロロメタン」? 東京と宮城でも発生 【2012年06月13日(水)】
- 1つの会社から,胆管がん患者が通常の600倍以上発症 【2012年06月13日(水)】
また,被害が大きくなってるし
こりゃ,アスベスト級の労災問題になりそうな予感
30代で,がんってのもなぁ...
20代そこそこで,この仕事初めて,発がん物質にさらされだして
潜伏10年で,ガン発覚な感じかねぇ?
全国で一体何人の方が,がんになられたのか...
怖いもんじゃわ...
胆管がん死亡さらに2人 発症12人に 大阪の印刷会社
大阪市内の印刷会社で働く人に胆管がんが多発している問題で、亡くなった人が7人に上ることが朝日新聞の調べでわかった。これで発症者は12人になる。厚生労働省は全国約500の印刷事業所の調査結果を近く発表する予定で、被害はさらに広がる可能性がある。 この印刷会社では、これまで男性10人が20~40代で胆管がんを発症したことが明らかになっていた。新たに判明した2人は1980~90年代に働いていた元従業員で、10人と同じく、いずれも印刷見本を試し刷りする校正印刷作業に従事。いずれも30代で発症していた。本来は50歳以上に多い病気とされる。 実態を調べた産業医科大学(北九州市)の熊谷信二准教授(労働環境学)は、印刷機のインクを拭き取る洗浄剤に含まれていた化学物質「ジクロロメタン」「1、2ジクロロプロパン」が原因となった可能性を指摘。元従業員ら6人が労災申請している。宮城県内の別の印刷事業所でも2人が発症し、労災を申請した。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)