iPS関連、ストップ高の銘柄も…山中伸弥・京都大学教授のノーベル賞
関連記事
- 【ノーベル賞】ことしのノーベル化学賞に北川進さん 【2025年10月08日(水)】
- 【速報】ことしのノーベル生理学・医学賞に坂口志文さん(25/10/6) 【2025年10月06日(月)】
- ノーベル平和賞に日本被団協 核兵器廃絶訴え 【2024年10月11日(金)】
- 【#ChatGPT】ノーベル物理学賞にAIの中核「機械学習」の基礎に関わった2人 【2024年10月09日(水)】
- 【#ノーベル賞】ノーベル生理学・医学賞 カタリン・カリコ氏とドリュー・ワイズマン氏:新型コロナワクチン! 【2023年10月02日(月)】
いやぁ~出遅れたじぃ>山中教授のノーベル賞受賞
昨日,シンガポールの空港へ撤退中のタクシーの中で第一報
ぎんゆぅ~さんにがっつりな記事を書くにも
移動大本営@ノートパソコンは,ピンクなスーツケースな中
ってことで,今頃,山中教授の記事を書いているところ(汗
すっげぇなぁ~
ノーベル賞受賞は100%確定っじゃったろうけど
こんなに早くもらえるとはノォ.
20年ぐらい先かねぇ,と思っておったところ
難病の治療やら,再生医療やら,間違いなく功績が残る偉業
オイラの,虫歯で無くなった永久歯も,IPS細胞で復活させたいところやじぃ
おめでとうございます
| iPS関連、ストップ高の銘柄も…ノーベル賞で
山中伸弥・京都大学教授のノーベル生理学・医学賞受賞決定を受け、9日の株式市場では、iPS細胞(新型万能細胞)の研究に関連した銘柄が値を上げた。 iPS細胞の作製に必要な試薬などを供給しているタカラバイオ(東証マザーズ)は買い気配のまま値が付かない状態が続き、取引終了の午後3時に、制限値幅の上限(ストップ高)となる前週末終値比80円(19・18%)高の497円で一部の取引が成立した。 iPS細胞の治療への応用を研究しているジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(ジャスダック)は終値が7%超の上げ幅となったほか、関連装置の開発を行っている島津製作所(東証1部)も1%以上値を上げた。 |
| 読売新聞 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!