ノロウイルス変異、感染性胃腸炎が大流行の恐れ
関連記事
- 箱根のホテルで42人が食中毒(18/12/9) 【2018年12月09日(日)】
- 【#平昌オリンピック】ノロ感染、86人に拡大…1千人超が症状 【2018年02月08日(木)】
- 【#ノロ】同じ「刻みのり」原因か、弁当で100人食中毒 【2017年03月09日(木)】
- 東京都立川市立小学校で起きた集団食中毒:刻み海苔が原因 【2017年03月01日(水)】
- 和歌山 御坊市などの幼稚園や小中学校で600人超食中毒か(17/1/27) 【2017年01月27日(金)】
なんか,さらに感染の勢いが増している感が
1000人単位で,集団感染な話が,ゴロゴロ聞かれているし
こりゃ,今冬は厳重警戒じゃろうなぁ
一般人は,重篤化しないじゃろうけど,子供とか,体が弱っている方とかは,命にかかわるじゃろうし
気をつけてくださいませ>みなさま
して,オイラ,あまり警戒しておりませんです(汗
血液型B型は,ノロに感染しても,軽症で済むそうな(大汗
オイラは,変態B型でごわす(爆
ノロウイルス変異、感染性胃腸炎が大流行の恐れ
今冬はノロウイルスによる感染性胃腸炎が大流行する恐れがあると、国立感染症研究所が注意を呼びかけている。 ウイルスの遺伝子変異が原因で、全国3000か所の医療機関の報告では、11月26日~12月2日の患者数は1か所平均18人に急増した。最近10年間で、もっとも流行した2006年の22人に次ぐ勢いだ。 感染研によると、変異したウイルスは、今年1月に北海道と大阪で初めて検出された後、10月までに東京や新潟、沖縄など計9都道府県に広がったことが確認された。人体には一度感染したウイルスや細菌を記憶し、効果的に撃退する免疫があるが、変異したウイルスは、免疫による防御をかわして感染しやすい。 ノロウイルスはもともと感染力が強く、せっけんやアルコールによる消毒は効かない。体力のない幼児や高齢者がかかると、激しい下痢や嘔吐(おうと)で脱水症状を起こすことがある。感染研の片山和彦室長は「丁寧な手洗いでウイルスを流し取ることが大切。嘔吐物を処理する時は、塩素系漂白剤で消毒してほしい」と話している。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し