”水道水の塩素が食物アレルギーに関係している”ことを英米の学者が示唆
関連記事
- 【花粉】土砂降りキター 花粉を叩き落とせー完膚なきままに叩き潰せー 【2025年03月15日(土)】
- 【#春】今朝も寒いの.-2℃ 昼から暖かくなってくるし明日以降バカ陽気予想(25/2/25) 【2025年02月25日(火)】
- 【#花粉症】体調悪いわー 寝汗がすげーすげー 自律神経完全破壊! 【2025年02月23日(日)】
- 【#花粉症】花粉アレルギーの全身症状が出だしてダルいのなんの 【2025年02月21日(金)】
- 【#花粉症】県内 スギの花粉飛び始める 飛散量は昨シーズンの3倍余か(25/2/16) 【2025年02月16日(日)】
おお~?この説はけっこう当たりかも?
うちの実家は,井戸で塩素水とは無縁でございました
んが,おとなになって,社会に出たら,アチコチで水道水
っちゅうか,水道水ないと生きていけない状況
結果,花粉症が出だしたしなぁ...
これ以外にも,妙なアレルギーっぽい症状もチラホラと?
高校まではアレルギー症状,全くなかったんじゃが
田舎に引っ込んで,井戸水で生活すれば
アレルギー症状も収まる,か?
この説の追試をお願いしたいところやじ
”水道水の塩素が食物アレルギーに関係している”ことを英米の学者が示唆
水道水には殺菌のために微量の塩素が含まれているが、これが食物アレルギーに関連していることをイギリスの学者が2012年12月3日に「MailOnline」に発表した。 調査を行ったElina Jerschow博士によると、塩素(ジクロロフェノール)が尿中に高濃度で検出された大人の80%近く、子どもの約4%に食物アレルギーがあることが明らかになっている。 同様の調査をアメリカでも行った結果、尿に化学物質が検出された大人2211人のうち411人の食物アレルギーが、さらに1016人には環境アレルギーがあることも明らかになっており、最近急増している食物アレルギーの原因のひとつが事実上解明された形となった。 |
ibtimes |
くまさんも被験者として立候補するとか?
>>康ちゃん@まったり~ さま
水道水を浄化するシステムを丸ごと導入すれば良いのかねぇ?
飲み水はフィルター入ってるけど,お風呂とか洗濯もとかもじゃろし??