山口のダニによる死亡原因ウイルスは「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」
関連記事
- 【SFTS】ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 【2025年06月13日(金)】
- 【ダニ熱】マダニ媒介の感染症SFTS 鹿児島で今年初確認(25/4/23) 【2025年04月23日(水)】
- 【#SFTS】マダニ媒介のウイルス性感染症 今年3人目の患者確認 注意を:宮崎 【2024年05月10日(金)】
- 【#SFTS】マダニ感染症、国内初の人から人への感染確認…患者を処置した医師に症状 【2024年03月20日(水)】
- 【#SFTS】マダニ感染症ネコ 宮崎県内増 専門家「人へもリスク」 【2024年03月14日(木)】
SFTSウィルスというそうな
死亡率10%は,テゲ高いじぃ
もちろん,ワクチンもなし
抗ウイルス剤もなし
噛まれたら,ただひたすら,耐えるしかなさそう
これ,元から日本で暮らしていたウイルスの可能性もあるそうな
ってことは,この辺にも,ウイルスを持ったダニが居る可能性もあるなぁ...
発熱・嘔吐・下痢…ダニ媒介感染症で初死亡の男性 発生の中国渡航歴なし
厚生労働省は30日、中国で2009年ごろから発生が報告されているダニが媒介する新しいウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が国内で初めて確認されたと発表した。山口県の成人が感染し、死亡した。 厚労省によると、患者は昨秋、発熱、嘔吐、下痢などの症状を訴え、約1週間後に原因不明で死亡。その後、患者の血液からSFTSウイルスが検出された。 同ウイルスは日本を含むアジアやオセアニア諸国などの森林に広く生息するとみられ、マダニが媒介して人に感染する。ダニにかまれるだけでなく、患者の血液や体液からの感染例もある。治療は対症療法に限られ、中国では致死率約10%とされている。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)