強毒ツツガムシ 雄物川24か所で確認@秋田
関連記事
- 【SFTS】ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 【2025年06月13日(金)】
- 【ダニ熱】マダニ媒介の感染症SFTS 鹿児島で今年初確認(25/4/23) 【2025年04月23日(水)】
- 【ランピースキン病】農相 牛の感染症 防疫対策徹底を都道府県に呼びかける考え示す 【2024年11月19日(火)】
- 港区の飲食店で赤痢菌による食中毒、2000年以降で東京都内初…7日間の営業停止処分 【2024年08月17日(土)】
- 水産試験場のコイ60万匹死ぬ、生き残った1匹からコイヘルペスの陽性反応…福島・猪苗代 【2024年06月20日(木)】
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ダニ噛まれ系な疾病、怖すぎじゃろて
北は強毒ツツガムシで、西はSFTSかっ!
ダニ、なんとかせんといかんはず
致死率高すぎじゃしのぉ
エボラみたいに飛沫感染しないだけ、まだましとはいえのぉ
野山でウロウロするのは、結構勇気がいるじぃ
| 強毒ツツガムシ 雄物川24か所で確認
雄物川中流域で「ケダニ」と恐れられ、かつて毎年のように死者を出したアカツツガムシが、湯沢市三関から大仙市北楢岡の雄物川河川敷など24か所で依然として生息していることが県健康環境センター(秋田市)の調査で確認された。同センターは、「川辺での活動後、高熱などの症状が出た際はすぐに医療機関で受診を」と注意を呼びかけている。 (以下略) |
| 読売新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ