Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報
関連記事
- ぎんゆぅ~さんの更新頻度が落ちているときは仕事炎上中(爆 【2025年01月09日(木)】
- 仕事が納まった,のか?一応,拘束解除命令が出たモルモルモル 【2024年12月27日(金)】
- さすがに激務すぎ,ワロタ! 【2024年12月25日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#Kotlin】「ことりん」な実装依頼がキター 【2024年10月17日(木)】
また,JAVAかっ!
こんだけボロボロな言語も珍しい
なんか,アンインストールしたい気分じゃが,仕事の都合で残しておかんとのぉ...
っちゅうか,ちゃんとメンテしましょうヨォ~>オラクル
こんだけ酷いと,案件で提案できんじぃ~
いや,JAVAな仕事はほとんどしないが(爆
なんか,JAVAの時代,終焉を向けそうな予感?
C#かもぉ~~ん♥
Javaにまたも未解決の脆弱性か、セキュリティ企業がOracleに通報
過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業が、新たに2件の脆弱性に関する情報をOracleに提供したことを明らかにした。 ポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsは2月25日、2件の脆弱性に関する情報とコンセプト実証コードをOracleに提供したことを明らかにした。Oracleは提供された情報について調査した上で返答すると伝えてきたという。 Security Explorationsは、過去に何度もJavaの脆弱性を発見してきたセキュリティ企業。メディア各社はこの脆弱性について、Oracleが2月19日に公開したばかりのJava最新版「Java 7 Update 15」が影響を受けると伝えている。 JavaはOSを問わないマルチプラットフォーム対応の特性を利用して、WindowsとMacの両方を狙った攻撃に利用されるケースが急増している。最近ではFacebookやApple、Microsoftが相次いで、Javaの脆弱性を悪用したとみられるマルウェアに、Macを含む社内のコンピュータが感染したことを明らかにしていた。 今回のように、Oracleが対処する前に発覚した「ゼロデイの脆弱性」を悪用する攻撃も後を絶たないのが現状で、セキュリティ専門家などは、Javaはどうしても実行する必要がない限りは無効にした方がいいと助言している。 |
ITMEDIA |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し