1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発
関連記事
- 【#りんご】りんごを食べると頭髪がフサフサになる!らしい...ドロドロドロ 【2019年10月24日(木)】
- 若者のリンゴ離れ@総務省家計調査 【2017年05月07日(日)】
- カットりんご専用自販機 【2013年03月31日(日)】
- 2億4,000万のリンゴ 6,000円支払わずに権利消滅 【2008年10月25日(土)】
桃栗三年柿八年なのに
リンゴは1年になるとなっ!
すげぇ~~
品種改良が捗るはず?
おいしいりんごを,大量に作って欲しいじぃ
とりあえず,アップルパイが食べたい♥
| 1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発
植物の開花を促進する遺伝子などを組み込んだウイルスをリンゴの種に作用させ、通常なら5~12年かかる果実ができるまでの期間を1年以内に短縮する技術を、岩手大農学部の吉川信幸教授(植物病理学)のグループが開発した。 品種改良に必要な年月の大幅な短縮につながり、他の果実への応用も期待できるといい、同大は特許を申請している。 (以下略) |
| 読売新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)