1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発
関連記事
- 【#りんご】りんごを食べると頭髪がフサフサになる!らしい...ドロドロドロ 【2019年10月24日(木)】
- 若者のリンゴ離れ@総務省家計調査 【2017年05月07日(日)】
- カットりんご専用自販機 【2013年03月31日(日)】
- 2億4,000万のリンゴ 6,000円支払わずに権利消滅 【2008年10月25日(土)】
桃栗三年柿八年なのに
リンゴは1年になるとなっ!
すげぇ~~
品種改良が捗るはず?
おいしいりんごを,大量に作って欲しいじぃ
とりあえず,アップルパイが食べたい♥
1年で実がなる早熟リンゴ…岩手大が開発
植物の開花を促進する遺伝子などを組み込んだウイルスをリンゴの種に作用させ、通常なら5~12年かかる果実ができるまでの期間を1年以内に短縮する技術を、岩手大農学部の吉川信幸教授(植物病理学)のグループが開発した。 品種改良に必要な年月の大幅な短縮につながり、他の果実への応用も期待できるといい、同大は特許を申請している。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈