ドコモが1週間持つスマホ投入へ
関連記事
- 「ワンセグスマホが減った」「Twitterは使いづらい」 災害時の情報取得が難しいワケ 【2023年07月16日(日)】
- 【@SHARP_JP】aquos sense7が,まだ届かない...ドロドロドロ(11時現在) 【2023年06月25日(日)】
- 携帯料金、官製値下げ効果まだ 格安登場でも1割どまり 【2022年11月26日(土)】
- 非常時の事業者間ローミングはどこまで有効なのか? 検討会で浮き彫りになった課題 【2022年10月01日(土)】
- 携帯「0円」、顧客争奪戦 廃止の楽天から流出 【2022年05月21日(土)】
ほんとに1週間持つんかいな?
アプリが更新かかると,更新内容によっては,四六時中CPUが回ってて,あっという間に電池がなくなるケースも多いじぃ
うちのやつでは,2~3日持ちかねぇ
3日持つときは,ほとんど使わない時じゃけど
2日おきぐらいに充電
これを一週間に...のぉ...
災害モードで要らんアプリの機能停止を行うみたいじゃが
出来るんじゃろか?
ドコモが1週間持つスマホ投入へ 震災教訓に開発
NTTドコモが、災害や遭難の際に電池の消耗を大幅に抑える「緊急時長持ちモード」という新機能を備えたスマートフォン(高機能携帯電話)「ギャラクシーJ」を、冬商戦で発売することが9日、分かった。東日本大震災を教訓に、韓国サムスン電子がドコモ専用機種として開発した。 (以下略) |
SANKEI-BIZ |
ほとんど使わない状態で一週間もつってこと?
災害時って、連絡とったり情報見たりで、使用頻度上がると思うんだが…
>>mokemoke さま
機能を殺しまくって,長持ちさせようって作戦っぽい
せめて,GPSセンサーは活かして欲しいがのぉ?
でも,GPSをONすると,笑っちゃうぐらいな勢いで電池が減りまする(爆