SARS起源はコウモリ 中国チームが確認
関連記事
- ばんえい競馬で馬インフルエンザ発生 体調不良馬3頭から陽性反応 【2025年04月25日(金)】
- 宮崎 都城 死んだ野生イノシシから豚熱感染確認 県内初 【2025年04月12日(土)】
- 熊本県の重種馬飼養農場で馬インフルエンザの発生が確認 国内では2008年以来17年ぶり 【2025年04月11日(金)】
- 赤ちゃん3人死亡「エコーウイルス11型」検出 国が調査へ 【2025年01月25日(土)】
- 【#インフルエンザ】コンゴ インフルエンザ似た症状の正体不明の病気で143人死亡(24/12/5) 【2024年12月05日(木)】
ほぉ~ウイルスの宿主は,コウモリじゃったかぁ
最初の患者,吸血コウモリあたりでも噛まれたんじゃろか?
それとも,糞か何かに触った?
まぁ,そんな身近な動物じゃないから,劇的に広がることはなさそうな予感もするがのぉ
して,中東呼吸器症候群(MERS)の宿主はなんじゃろかい?
SARS起源はコウモリ 中国チームが確認
2002~03年に中国などで大流行した新型肺炎(SARS)のウイルスの起源がコウモリだったことを中国科学院などのチームが突き止め、30日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 (以下略) |
47News |
うちの地区はこうもり多いよ…
あれは行動範囲広いのかな?
>>ですわん さま
オイラはそこまでコウモリには詳しくないぞい(汗
でも,夕方,ご出勤なコウモリ,窓の外におるじぃ...(笑
おぉ!?「感染列島」がちょうどコウモリ起源という設定だったなぁ(懐
>>康ちゃん@まったり~ さま
コウモリやら,ジャングル奥地のサルやら
得体のしれない,ウイルスを持っているものよのぉ~