アホウドリのひな?1羽見つかる 小笠原諸島で戦後初
関連記事
- 【#地球終了のお知らせ】東京都心でツバメが2年続けて観測されず…(17/3/18) 【2017年03月18日(土)】
- 脱走ペリカン...(ドロドロドロ 【2015年08月27日(木)】
- トキはペリカンの仲間だそうな 【2013年02月12日(火)】
- 渡り鳥、飛来は遅く旅立ち早く 滞在期間が1カ月短縮 【2012年10月03日(水)】
- 人間を攻撃する「ヒクイドリ」なる大型鳥が逃走@秋田 【2012年08月03日(金)】
あれ?鳥島で自然繁殖していたような??
だったんじゃが,鳥島は小笠原諸島じゃなく,伊豆諸島のカテゴリ,らしい
小笠原でも,バカスカ増えるといいがのぉ
自然が元に戻るってのは,いいことやじ
なんなら,火山活動が収まったあとの西之島あたりで,増えて頂いても(汗
鳥の楽園にしようず>西之島(爆
| アホウドリのひな?1羽見つかる 小笠原諸島で戦後初
東京都は国の特別天然記念物で絶滅危惧種のアホウドリとみられるひなを、小笠原諸島の無人島、媒島(なこうどじま)で確認したと発表した。国内のアホウドリの繁殖地は伊豆諸島の鳥島と尖閣諸島があるが、ひながアホウドリと確認されれば小笠原諸島では戦後初となる。 (以下略) |
| 朝日新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)