日本の火山活動:「大規模噴火の準備段階」入りの可能性も
関連記事
【火山 津波】インドネシアの火山で大規模噴火 気象庁 津波や日本へ影響調査(25/6/17) 【2025年06月17日(火)】
- 【火山】イタリア:エトナ山で大規模火砕流発生(25/6/2) 【2025年06月02日(月)】
- 【火山】インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査(25/3/21) 【2025年03月21日(金)】
- 【破局噴火】地震続くサントリーニ島に非常事態宣言、これまで以上に強い揺れ観測 ギリシャ(25/2/7) 【2025年02月07日(金)】
- 【#火山】エチオピアでまた地震M5.8 噴火が近いのかっ!? 【2025年01月04日(土)】
まぁ,ここ何百年かは,ほんと静かな時代じゃったのは違いなさそうじゃし
なんで,急に火山が暴れだしたのかは...?
日本だけじゃなく世界的にだしねぇ?
太陽活動の停滞との相関があるような気もしないでもないが>オラ
前回の火山が暴れまくった時期が,マウンダー極小期の頃じゃし
(ぎんゆぅ~さん:太陽活動異常の項目も参照で.ダルトン極小期が来るあたりも参照げな)
まぁ,よ~わからんってことで(爆
山に行くときは最新の注意が必要なはず
楽しくドキドキしながら,えびの高原で遊んで,硫黄谷温泉で湯に浸かって,風呂あがりのビールを飲んでお泊りしましょ♥
日本の火山活動:「大規模噴火の準備段階」入りの可能性も―東京大学地震研の中田節也教授に聞く
これまで静かすぎた日本の火山 (前略) 噴火の規模を示す火山爆発指数(VEI)という指標がある。噴出した火山灰の量で爆発のエネルギーを知ることができる。0~8までスケールがあり、数字が1つ増えると噴火のエネルギーは10倍違う。 指数4クラスは大噴火、5や6のクラスを巨大噴火と呼んでいる。日本の場合、5は1000年に数回、4は30年に1回起きてもおかしくないとされる。ところがこの数百年間、日本の火山は静かすぎた。5は1730年ぐらい(樽前山の噴火)を境に、ここ300年ぐらいない。一桁小さい指数4の噴火は1929年の北海道駒ケ岳以来ぱたっとない。 (以下略) |
blogos |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中