【#android】「百度(Baidu)」ソフトウェア開発キット「Moplus」、実はバックドア機能の実装が判明
関連記事
- ソニー「フェリカ」 一部ICチップにセキュリティーのぜい弱性 【2025年08月29日(金)】
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- 【#AMD】Ryzen CPUなうちのマザボのBIOSをアップデートしたげな【CVE-2023-31315】 【2024年10月13日(日)】
- 【#AMD】Ryzen CPUにBIOSへ不正アプリをインストールできる脆弱性【CVE-2023-31315】 【2024年08月10日(土)】
- #OpenSSH の脆弱性 CVE-2024-6387,らしい...ドロドロドロ 【2024年07月02日(火)】
バイドゥの開発キットに脆弱性発見!でトレンドマイクロが調べて行ったら
脆弱性じゃなくて,これ,バイドゥ内部でわざと仕込んだバックドアじゃねぇ~か!!なお話だそうな
うちの製品は,バイドゥの開発キットとか,怪しげなものは使ってないけど
オラのスマフォにインストールした,他者製アプリとか,使ってそうな予感((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もちっと,セキュリティ管理をちゃんとして欲しいぞい>google
ってことで,スマフォじゃお金の振込みとかやらんので,情報抜かれても最低限の影響のはず
オンライン銀行とか,スマフォじゃやらんげな.物騒すぎる...
この辺は,百戦錬磨のWindows-PCのほうが,安心してやれるべ(笑
さて,このバイドゥ開発キットのバックドアの話,やばいじゃろうなぁ...騒ぎになりそうな予感
っちゅうか,中国製を信じる時点で...(汗
|
脆弱性を抱えるソフトウェア開発キット「Moplus」、実はバックドア機能の実装が判明 中国の検索エンジン「百度(Baidu)」のソフトウェア開発キット(Software Develoment Kit、SDK)「Moplus」に「Wormhole」と呼ばれる脆弱性が確認され、この脆弱性が利用された場合の影響の深刻さゆえに波紋を呼んでいます。この脆弱性は、中国の脆弱性報告プラットホーム「WooYun.og」により確認されました。 しかしながら、トレンドマイクロがこの脆弱性について調査を進めたところ、Moplus SDK 自体にバックドア機能が備わっており、必ずしもそれが脆弱性に由来または関連しているわけではないことが明らかになりました。 (以下略) |
| トレンドマイクロ |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ