【#第三次世界大戦】米国株、急落で始まる ダウ一時400ドル安、1万6000ドル割り込む(16/1/16)
関連記事
- 【株価】日経平均の上げ幅は600円を超え、取引時間中の過去最高値へ(25/8/12) 【2025年08月12日(火)】
- 【第三次世界大戦】トランプ米大統領、G7途中で帰国へ 中東情勢への対応で 【2025年06月17日(火)】
- 【第三次世界大戦】イスラエル「イラン核関連施設など攻撃」発表 非常事態宣言も 【2025年06月13日(金)】
- 【トランプ関税】NYダウ 一時1400ドル超値上がりも一転 一時800ドル超下落(25/4/9) 【2025年04月09日(水)】
- 【世界恐慌】NYダウ 一時1600ドル超下落 取り引き時間中の下落幅ことし最大(25/4/4) 【2025年04月04日(金)】
大恐慌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヤバイヤバイ...
昨日,「新映像の世紀」見てるから,更にやばい(爆
映像見てたら,大恐慌な頃の雰囲気のまんまじゃじ>去年今年
大恐慌の時はアメリカバブルの崩壊で,今回は中国バブルの崩壊
当時の非正規戦がヨーロッパでも中国大陸もじゃったけど,今は中東じゃし
こりゃ,第三次世界大戦だな(微汗
まぁ,第三次世界大戦は,2週間ぐらいで終わるはず.基本核弾頭のパイ投げじゃろし(GRB汗
んにしても,株安が止まらんのぉ
中国がピシャっとせんといかんのになぁ.ちゅうか社会主義が株式市場を開いている時点で矛盾じゃろて
上海の動揺,なんとかしる!>中国当局
米国株、急落で始まる ダウ一時400ドル安、1万6000ドル割り込む
15日の米株式相場は急落して始まった。午前9時35分現在、ダウ工業株30種平均は前日比363ドル23セント安の1万6015ドル82セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同132.162ポイント安の4482.841で推移している。中国市場や原油先物相場の不安定さが市場心理を冷やし、米株式には売りが膨らんだ。ダウ平均は節目の1万6000ドルを割り込み、前日からの下げ幅が400ドルを上回る場面もあった。 (以下略) |
日経新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)