【#観測衛星ひとみ】米空軍はデブリ衝突の可能性を否定
関連記事
- ひとみ後継機、20年目標=失敗生かし再製作、JAXA検討 【2016年07月14日(木)】
- 【#ひとみ】衛星「ひとみ2」打ち上げへ 20年代前半目標に再挑戦 【2016年06月26日(日)】
- 【#ひとみ】事故のトドメ刺したパラメータ入力ミス,プラスマイナスを入力間違えたそうな 【2016年05月24日(火)】
- 【#ひとみ】JAXA、天文衛星ひとみの運用断念(16/4/28) 【2016年04月28日(木)】
- 【#観測衛星ひとみ】5.2秒で1回転.姿勢制御スラスタが暴走?廃棄も検討中,ぽい 【2016年04月08日(金)】
してるげな
まぁ,デブリの可能性は,だいぶ低いじゃろけど
なんかが,爆ぜたんじゃろて...
ヒドラジン燃料なのか,冷却用のヘリウムなのか,リチウムバッテリなのか
ってこの3つしか思いつかんけど(汗
燃料とバッテリは今更?な枯れた技術っぽいし
やっぱ,鬼門ヘリウムなのかねぇ...?
冷凍機が結構気合はいったのが積んでったっぽいけど,これが機械的に故障して爆損...う~む考えにくいのぉ
とりあえず,ログ降ろさんことには何も判らんべ
早く通信回復せんと
| U.S. Air Force: Malfunctioning Japanese satellite was not hit by debris
WASHINGTON – The U.S. Air Force has concluded that a Japanese astronomy satellite that malfunctioned March 26 was not struck by debris, meaning the spacecraft likely suffered from a technical problem. “We have seen nothing that says it was struck by debris,” Capt. Nicholas Mercurio, a spokesman for the 14th Air Force and Joint Functional Component Command for space, said in an interview with SpaceNews. (以下略) |
| spacenews.com |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ