シリアル通信なライブラリを作成中.久しぶりに「com0com」をインストした
関連記事
- 暑さ寒さも彼岸まで...なのか?12月も猛暑やってるんじゃねぇ~か,これ(25/9/6) 【2025年09月06日(土)】
- 昼過ぎまで仕事してたべ.んで軽く昼寝して,やっと休日モード爆 【2025年08月11日(月)】
- マルチタスクは能率2割低下 メモして脳に余白を 【2025年05月24日(土)】
- 昨日は大丈夫じゃったが,今日はまた頭が痛い.脳溢血だな(爆 【2025年04月03日(木)】
- ドロドロドロ…週明けからヘビーじゃげな 【2025年03月24日(月)】
謎なシリアル通信なライブラリを作成中
次の仕事で使うとか使わないとか(微汗
ずっと,ソケット通信やらI2C通信やらと,特殊な通信が続いておって
ふと気がつきゃ,通信の基本「シリアル通信(COMポートなアレ)」のまともなライブラリがないことに気がついた(微汗
ってことで,シコシコ作成中
ライブラリはほぼ出来て,ダミーサーバとダミークライアントのexeを作っており
通信テスト自体は,USB-シリアルポート変換ケーブルを使おうかと思ったりもしたけど
またまた,仮想シリアルポートドライバ「com0com」を使うことに
「com0com」は,ケーブル無し,PC内クローズドでシリアル通信の電文をローカルバックしてくれるやつ
「com0com」インストしたら,COMポートが2つ出来るんで,一方のCOMポートに電文放り込めばもう一方から出てくるってカラクリ.これは非常に便利
ただ,ぎんゆぅ~さんの以前の記事に書いたとおり,「com0com」を使うときはドライバの署名の問題で,Windowsをデバッグモードに切り替えて再起動する必要があり,非常に面倒じゃった
また,デバッグモード切り替えでテストをやらんといかんかねぇ...じゃったが,よく調べたら
ちゃんとした署名の入ったドライバが存在してて(少し古いバージョン),コヤツをインストールしたら,デバッグモード切り替え無しで使えるとのこと
該当バージョンは2.2.2 ここからダウンロードできまする >com0com-2.2.2.0-x64-fre-signed.zipがターゲットのファイル
インストールして,シリアルポートの名称を変えたりしたあと(COM40, COM41を振った)
PCを再起動したら,無事2つのtera term&COM40とCOM41で電文の投げ合いが出来ましたです
昼以降もシコシコ画面周りを作りまする...
今週中に電文が通ればいいかな?の勢いで作業中(笑

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ