シリアル通信なライブラリを作成中.久しぶりに「com0com」をインストした
関連記事
- 昨日は大丈夫じゃったが,今日はまた頭が痛い.脳溢血だな(爆 【2025年04月03日(木)】
- ドロドロドロ…週明けからヘビーじゃげな 【2025年03月24日(月)】
- 【モテる男は辛い】土曜日も仕事になっちまった.まつり宮崎,不参加確定ドロドロドロ 【2025年03月05日(水)】
- ピエン!お客さんと話し込んで今日のスケジュールがまだ半分残ってる 【2025年02月11日(火)】
- へとへとに疲れてる(汗 激務が続くのぉ 【2025年02月10日(月)】
謎なシリアル通信なライブラリを作成中
次の仕事で使うとか使わないとか(微汗
ずっと,ソケット通信やらI2C通信やらと,特殊な通信が続いておって
ふと気がつきゃ,通信の基本「シリアル通信(COMポートなアレ)」のまともなライブラリがないことに気がついた(微汗
ってことで,シコシコ作成中
ライブラリはほぼ出来て,ダミーサーバとダミークライアントのexeを作っており
通信テスト自体は,USB-シリアルポート変換ケーブルを使おうかと思ったりもしたけど
またまた,仮想シリアルポートドライバ「com0com」を使うことに
「com0com」は,ケーブル無し,PC内クローズドでシリアル通信の電文をローカルバックしてくれるやつ
「com0com」インストしたら,COMポートが2つ出来るんで,一方のCOMポートに電文放り込めばもう一方から出てくるってカラクリ.これは非常に便利
ただ,ぎんゆぅ~さんの以前の記事に書いたとおり,「com0com」を使うときはドライバの署名の問題で,Windowsをデバッグモードに切り替えて再起動する必要があり,非常に面倒じゃった
また,デバッグモード切り替えでテストをやらんといかんかねぇ...じゃったが,よく調べたら
ちゃんとした署名の入ったドライバが存在してて(少し古いバージョン),コヤツをインストールしたら,デバッグモード切り替え無しで使えるとのこと
該当バージョンは2.2.2 ここからダウンロードできまする >com0com-2.2.2.0-x64-fre-signed.zipがターゲットのファイル
インストールして,シリアルポートの名称を変えたりしたあと(COM40, COM41を振った)
PCを再起動したら,無事2つのtera term&COM40とCOM41で電文の投げ合いが出来ましたです
昼以降もシコシコ画面周りを作りまする...
今週中に電文が通ればいいかな?の勢いで作業中(笑
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン