【#Windows10】Ver1607が起動中,黒画面で停止.ロジクールのUnifyingレシーバーが原因,らしい
関連記事
- Microsoft、「Windows 10」の一般ユーザーにもESUを3年提供へ 【2023年12月06日(水)】
- 【#Windows10】Windows 10にもAI機能「Copilot」追加? サポート期間延長の可能性も 【2023年11月10日(金)】
- Windows 10 21H2は2023年6月13日にサービス終了 Microsoftが改めて注意喚起 【2023年04月23日(日)】
- 【#Windows10】Windowsが急に落ちた!ストレージに損傷警報出てファイル整合チェックにエライ時間かかった 【2022年08月25日(木)】
- 【#Windows】『SearchApp.exe』が暴走しやがった!16GBメモリ食いつくしてスワップ32GB作っても停止しねぇ~ヤバス(22/7/28) 【2022年07月28日(木)】
Windows10,起動中に背景真っ黒,丸い輪っかがグルグル回って
ログイン画面に移行しないことが時々あって
これ出たら,しばらくするとディスクアクセスが止まるんでそのタイミングでリセットスイッチを押しておった
今朝も発生.久しぶりじゃな
ぐぐってみたら,似た現象の記事を
Windows 10 バージョン1607 が起動しないことがある【 ロジクール logicool logitech Unifying 】@るなおーびっと!
うちのWindows10もVer1607@Anniversary Updateじゃげな
して,ロジクールのマウスレシーバ,Unifyingレシーバーが原因,って書いてあるなぁ
うちのマウスも,ロジクール.Unifyingレシーバーが目の前のUSBハブに突き刺さってる
こいつかなぁ...
次,現象出たら,引っこ抜いてみよう...(笑
【追記】
この記事書いたあとも,何度か,真っ暗クルクルで起動が停止が何回かあった
そのうち,激怒して(爆
復旧方法を探してみた
復旧方法が,あったげな
Windows 10 Anniversary Update後、LogicoolのunifyingをUSBに接続していると起動しない【Ver1607】 @マイクロソフトのページ
デバイスマネージャーから,ドライバを一度削除しろって書いてある(要約)
方法は↑のページにて
UnifyingレシーバーをUSBから引っこ抜いて,別のUSB位置に突っ込んだら現象が出だすそうな
なので,一度UnifyingレシーバーをUSBに突っ込んだら,場所変えちゃダメとのこと(変な仕様爆
とりあえず,↑のドライバ削除対策で,うちは現象でなくなりましたわ
コメント
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも