気象庁のホームページ:ひまわり画像間隔が,30分毎から10分毎に変更されてる
関連記事
- 気象衛星「ひまわり」の後継機 打ち上げを2030年度に延期へ 【2025年08月26日(火)】
- 気象庁が新たにスパコンを調達、新システムを運用開始 インテル® Xeon®の塊だそうな 【2024年12月13日(金)】
- ぶっ壊れてた「気象衛星ひまわり9号」が復旧 【2024年11月11日(月)】
- 気象衛星ひまわりがぶっ壊れた!赤外線画像が取れてない! 【2024年11月11日(月)】
- 「ひまわり8号」で天文学成果 ベテルギウスの大減光観測―東大 【2022年05月31日(火)】
しかも,日本域と全球のみのひまわり写真に
いつの間に仕様変更したんじゃ?>気象庁
北半球西側半分は残しておいてほしかったかなぁ
台風追っかけるときに,結構便利じゃったが
まぁ,全球写真あるし,なんとかなるか
10分おきは面白いかもの.台風目玉の追っかけがわかりやすくなるはず
ってことで,南九州は,集中豪雨と台風の時期に入ってきたじぃ
いよいよ暖気気候へ
っていいながら,今朝,霜が降りててびっくりしたところ>清武城界隈
今年の春は寒すぎる...
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)