気象庁のホームページ:ひまわり画像間隔が,30分毎から10分毎に変更されてる
関連記事
- 気象庁が新たにスパコンを調達、新システムを運用開始 インテル® Xeon®の塊だそうな 【2024年12月13日(金)】
- ぶっ壊れてた「気象衛星ひまわり9号」が復旧 【2024年11月11日(月)】
- 気象衛星ひまわりがぶっ壊れた!赤外線画像が取れてない! 【2024年11月11日(月)】
- 「ひまわり8号」で天文学成果 ベテルギウスの大減光観測―東大 【2022年05月31日(火)】
- 【#大雨】気象庁ホームページ 今日もサーバが落ちてる(大汗(21/8/15) 【2021年08月15日(日)】
しかも,日本域と全球のみのひまわり写真に
いつの間に仕様変更したんじゃ?>気象庁
北半球西側半分は残しておいてほしかったかなぁ
台風追っかけるときに,結構便利じゃったが
まぁ,全球写真あるし,なんとかなるか
10分おきは面白いかもの.台風目玉の追っかけがわかりやすくなるはず
ってことで,南九州は,集中豪雨と台風の時期に入ってきたじぃ
いよいよ暖気気候へ
っていいながら,今朝,霜が降りててびっくりしたところ>清武城界隈
今年の春は寒すぎる...
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中