「ひまわり8号」で天文学成果 ベテルギウスの大減光観測―東大
関連記事
- 【#ベテルギウス】超新星爆発が近いかも?な新情報キター(23/7/9) 【2023年07月09日(日)】
- 【#ベテルギウス】「超新星爆発」は10万年以上先 【2021年02月21日(日)】
- ベテルギウスまた明るさ急減(20/8/28) 【2020年08月28日(金)】
- 【#地球終了のお知らせ】#ベテルギウス が急に暗くなって2等星に格下げ 爆発,らしい(19/12/26) 【2019年12月26日(木)】
- 【#台風】気象衛星「ひまわり8号」がぶっ壊れた!(18/8/28) 【2018年08月28日(火)】
ほぇ~ひまわりで恒星観測が出来るっちゃ
いや,高価なイメージセンサ積んでいるけど
地球監視用に最適化されてるかとオモた
ベテルギウスの異常挙動原因がひまわりで証明されたそうで
ひまわりでイロイロ観測しまくると面白いかも
結構な頻度で高解像度画像を得てるし
なんか,使えるはず(爆
「ひまわり8号」で天文学成果 ベテルギウスの大減光観測―東大
天気予報でおなじみの気象衛星「ひまわり8号」の観測画像から、オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」の大減光の原因に迫る成果を挙げたと、東京大の研究チームが31日、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した (以下略) |
jiji.com |
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)