【#太陽活動異常】「太陽が15日連続で活動してない」NASAが緊急発表!プチ氷河期の前触れ?
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】またまた磁気嵐警報が最高ランク「G5」に引き上げ:兵庫でもオーロラ観測中(24/5/11) 【2024年05月11日(土)】
- 【#太陽活動異常】縦に列する黒点群が現れた!なんじゃこりゃ!?(24/2/28) 【2024年02月28日(水)】
- 【#黒点】巨大黒点出現!キャリントンイベント再来なのかっ!?(23/6/29) 【2023年06月29日(木)】
- 【太陽活動異常】3242黒点群 ヤバそー(23/3/6) 【2023年03月06日(月)】
- 【太陽活動異常】大黒点群キター(23/3/4) 【2023年03月04日(土)】
いや太陽無黒点がもう始まっていて,びっくりしておったところ@先週まで
今月は,ずっと無黒点で,ようやっとチッコイのが一個出来たげな
太陽活動度は,順調に低下で若干下振れ中
地球に侵入してくる銀河宇宙線量,急上昇中.っちゅうか,ここ20年ずっと上昇傾向じゃねぇ~か
長期間無黒点,再来年ぐらいから始まるかと思っておったが,こんなに早いとはねぇ
すごい勢いで,太陽がおやすみモードに向かってるぞい
マウンダー極小期orダルトン極小期級の太陽イベントが発生するのかどうか...
寒さだけじゃなくて,地震火山活動も活発化するしのぉ>極小期期間中
これからの50年,何が起こるか,((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルモノ
【悲報】「太陽が15日連続で活動してない」NASAがガチ発表! 今の寒さは氷河期の前触れ、今後がヤバイ!
桜の開花シーズンが到来する中、東京では27日に最高気温7℃を観測するなど真冬並みの寒さに襲われているが、もしかしたらこの寒さは「氷河期突入」の合図だったのかもしれない――。 ■太陽が2週間も活動していない緊急事態 英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観測。なんと、3月7日~22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのだ! (以下略) |
tocana |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)