【#太陽活動異常】「太陽が15日連続で活動してない」NASAが緊急発表!プチ氷河期の前触れ?
関連記事
- 【#太陽フレア #SolarFlare】またまた磁気嵐警報が最高ランク「G5」に引き上げ:兵庫でもオーロラ観測中(24/5/11) 【2024年05月11日(土)】
- 【#太陽活動異常】縦に列する黒点群が現れた!なんじゃこりゃ!?(24/2/28) 【2024年02月28日(水)】
- 【#黒点】巨大黒点出現!キャリントンイベント再来なのかっ!?(23/6/29) 【2023年06月29日(木)】
- 【太陽活動異常】3242黒点群 ヤバそー(23/3/6) 【2023年03月06日(月)】
- 【太陽活動異常】大黒点群キター(23/3/4) 【2023年03月04日(土)】
いや太陽無黒点がもう始まっていて,びっくりしておったところ@先週まで
今月は,ずっと無黒点で,ようやっとチッコイのが一個出来たげな
太陽活動度は,順調に低下で若干下振れ中
地球に侵入してくる銀河宇宙線量,急上昇中.っちゅうか,ここ20年ずっと上昇傾向じゃねぇ~か
長期間無黒点,再来年ぐらいから始まるかと思っておったが,こんなに早いとはねぇ
すごい勢いで,太陽がおやすみモードに向かってるぞい
マウンダー極小期orダルトン極小期級の太陽イベントが発生するのかどうか...
寒さだけじゃなくて,地震火山活動も活発化するしのぉ>極小期期間中
これからの50年,何が起こるか,((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルモノ
【悲報】「太陽が15日連続で活動してない」NASAがガチ発表! 今の寒さは氷河期の前触れ、今後がヤバイ!
桜の開花シーズンが到来する中、東京では27日に最高気温7℃を観測するなど真冬並みの寒さに襲われているが、もしかしたらこの寒さは「氷河期突入」の合図だったのかもしれない――。 ■太陽が2週間も活動していない緊急事態 英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観測。なんと、3月7日~22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのだ! (以下略) |
tocana |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し