Intel、18コア/36スレッドに達した「Core i9-7980XE」を発表。
関連記事
- Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開 【2023年05月21日(日)】
- 遠隔からCPUを数秒で破壊するサイバー攻撃 マザーボードのリモート管理機能をハック、過度の電気を注入 【2023年01月27日(金)】
- 【#Ryzen】Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000 【2022年09月29日(木)】
- 【#TensorFlow】IntelのノートPC向け「Arc GPU」搭載PC、3月中に発売へ(22/2/18) 【2022年02月18日(金)】
- ゲームのDRMが第12世代CoreのEコアを別システムと誤認。Scroll LockキーでEコアオフの暫定対策 【2021年11月09日(火)】
お値段22万円...ドロドロドロ
高いよままぁ~ん
んのまえに,18コアとか,何に使うのかと小一時間
visual studioのコンパイルが瞬殺とか?(爆
まぁ,うちじゃ22万円分は使い切ること無いの
それよか,Ryzen7がほしい今日このごろ...
Intel、18コア/36スレッドに達した「Core i9-7980XE」を発表。新ソケットLGA2066導入
~X299チップセットやオーバークロック向け保証も Intelは30日(台湾時間)、開発コードネーム“Basin Fall”(ベイスンフォール)の開発コードネームで知られてきた「Core Xシリーズ・プロセッサ」、「Intel X299 チップセット」を発表した。 (以下略) |
PC WATCH |
i9 すごすぎるーー!
>>ですわん さま
費用対効果的にはイマイチやなぁ
まちっと安くならんと
半額になるまで今のhp使うか
>>ですわん さま
半額でも10万!!
マルチコアとかマルチスレッドとかいうけど、
タスクマネージャでパフォーマンス見ながら動かしてると、
CPUもメモリも空いてるのに、マウスクリックに全く反応しなくなることあるのが不思議
バス通信の順番待ちなのかな?
>>康ちゃん さま
あ~あるねぇ
待ち行列が詰まってるのか?
NTカーネル,まだなんかバグってそう(笑