旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚「c:¥$MFT」とか,書いたら即死
関連記事
- 【#Windows10】Windowsが急に落ちた!ストレージに損傷警報出てファイル整合チェックにエライ時間かかった 【2022年08月25日(木)】
- COCOAの接触通知に不具合 android版770万件 【2021年02月04日(木)】
- 工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む 【2019年08月28日(水)】
- ソフトバンク:メール1030万通 破棄(18/9/21) 【2018年09月21日(金)】
- B787のエンジンに問題、全日空の欠航拡大(18/7/9) 【2018年07月09日(月)】
なんですとっ!conconバグ再来じゃねぇ~か
あんときゃ,たしかブラウザだけ死んだけど
今回は,OSごとクラッシュかいな
なんちゅう不具合を残しているんじゃぁ(怒
「file//c:¥$MFT」をブラウザのアドレスバーに貼り付けるだけで即死ドロドロドロ
これ,ネット中にリンク作られたら被害者多数の予感
てか,HTMLメール送りつけられただけで,即死やじ
ハヨ治せー>MS
旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚
ロシアのある研究者が、過去の「Windows」製品に潜んでいた脆弱性を発見した。NTFSファイルシステムを実装した際に生じたこの単純なバグにより、「Windows Vista」から「Windows 8.1」までのシステムがクラッシュすることになるのだという。 (以下略) |
ZDNET |
8.1だったら全然旧じゃないっす~。事務用マシンまだ8.1だし、7も多いですようち…
7が1台8.1が4台10が1台…Vistaは焦げて退役XPは隔離
うちの会社10以外がメインなんだが…
>>uran さま
ですよねぇ~7も8.1も現役じゃげな
>>匿名 さま
変なメールもらったら,パソコン固まるかもしれんじ
気をつけんといかんはず
なんか、バグというより隠しコマンド的な・・・w
今やってみたんですがなにも起こらなくてめでたいというかつまらないというかw
やり方が悪いのかな?
そんなことより、こちらのコメントの時間がなんか変ですね。今は31日12時ですw
あれ、スマホで見るときだけおかしいのか…
>>康ちゃん さま
なんか,MSもすっかり忘れてました,感が(笑
>>uran さま
ありゃりゃ,なんか別の条件があるんですかねぇ?
>>そんなことより、こちらのコメントの時間がなんか変ですね。今は31日12時ですw
>>あれ、スマホで見るときだけおかしいのか…
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
ホントだ(汗
これ,どのPHPファイルを修正すりゃいいんじゃ?(笑
ボチボチ治しますー
>uran さま
日付表示,治ったですわん
ご確認を...ドロドロドロ
いつから-21時間で表示してたんじゃろ(笑)
改修確認しましたw
>>Uran さま
コメント表示部修正,検収アップ,ってことで(爆