JR九州特急ワンマン化 宮崎-鹿児島中央も検討
関連記事
- 「SLあそBOY」18年ぶり復活 9月22日限定、南阿蘇鉄道の全線運転再開を記念 【2023年08月23日(水)】
- 【#線状降水帯】吉都線で列車と倒木が衝突 運転休止中(23/7/1) 【2023年07月01日(土)】
- 1円硬貨が切符自動販売機につまり釣銭5001円を返金できず JR鹿児島本線・東市来駅 返金対応へ 【2023年05月29日(月)】
- 【#JR九州】「混み過ぎて受け取りに30分」「特急停車駅に対応券売機を」 JR九州のネット予約に改善求める声 【2023年04月23日(日)】
- 九州新幹線、車輪止め付けたまま発車 隣の運転士が誤って設置か(23/2/23) 【2023年02月23日(木)】
この話,先月頭くらいから出てたのぉ
まぁ,宮崎~国分間が,採算割れしているのは事実じゃし
ワンマン化は致し方ないかも?
こっち方面は,津波はまず無いじゃろけど
土石流で列車がやられる可能性が
86水害にて竜ヶ水駅で,実際,普通列車が土石流にやられて
一部のお客さん,流された事実もあるしねぇ
避難誘導,ちゃんと出来るか,宮崎~大分以上に検証せんと
津波は数十年に一回じゃろけど,土石流は毎年じゃから,事故る確率猛烈に上がるぞい
JR九州特急ワンマン化 宮崎-鹿児島中央も検討 日豊線の大分-宮崎空港間の一部特急で、車掌が乗務しないワンマン運転を行っているJR九州(福岡市)が、宮崎-鹿児島中央間の特急でも「ワンマン化」を検討していることが9日、関係者への取材で分かった。 (以下略) |
宮崎日日新聞 |
日豊本線もワンマンじゃないような。。。
>>ですよ-ん さま
特急の半分はワンマンで走ってるってよー