マクドナルドがウイルス感染だそうな(17/6/19)
関連記事
- 三井住友銀行 システム障害 一部のサービスを除いて復旧進む(22/5/1) 【2022年05月01日(日)】
- 【#ウクライナ戦争】ロシア:カスペルスキーを「国家安全保障上の受け入れがたい脅威」に連邦通信委員会が認定 【2022年03月30日(水)】
- JAL システム障害 国内線の搭乗手続きや予約 一部できない状態(22/2/16) 【2022年02月16日(水)】
- 身代金型ウイルスに感染-ブルーチップ 【2018年12月17日(月)】
- 【#詐欺】津波警報装う偽メール、気象庁を名乗り 【2018年11月09日(金)】
(ノ∀`)アチャー
あ,ウイルスはコンピュータの方.店舗間のシステムが落ちているっぽい
ポイントをやり取りするサーバーでもやられたかねぇ?
なして,ウイルスが侵入する?どっからはいったんじゃろか?
ランサムさんだったら,変な添付ファイルでも開けたか?
復旧に時間がかかるかもねぇ
マックでポイント使えず=システムにウイルス 日本マクドナルドは19日、店舗のデータなどを管理するシステムの一部でコンピューターウイルスの感染が確認されたと発表した。国内約2900店すべてで商品購入時のポイントサービスが受けられない状態が続いている。個人情報の流出などは確認されていないという。 (以下略) |
JIJI.COM |
電子マネーも使えず、復旧のメドが立ってないとか…
>15日夜にシステムの交換作業を実施したところ、翌16日に不具合が発生した
ということは…怖い怖い
>>醤油猫 さま
どうも,Windows共有(SMBプロトコル)経由でやられたって噂が出ておるなぁ
コアシステムWinじゃったっかねぇ?
SMBはイロイロヤバイ不具合見つかっているんで,ソレを突かれたとしたら
システム屋は怒られるぞー
きゃー みずほ銀行のあれを思い出しました。
>複数店舗で感染を確認した
とありますし
>「持ち出し端末からの感染を確認」「Port445/TCPのスキャンに注意」 JPCERT/CCがWannaCry情報を更新
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/17/news108.html
端末から感染でしょか…
>>醤油猫 さま
漏れ伝わる話によると
6/15にシステム更新作業.更新後大規模トラブル発生
その後,二次被害で,ウイルスさん登場っぽい
以下想像
エンジニアA「ぎゃー更新したシステム固まった」
エンジニアB「緊急対応せんとヤバス!」
現場大炎上
エンジニアC「持ってきたパソコン繋いで原因究明復旧作業やりますっ!」
Cさんが慌てて繋いだパソコンが,ウイルス検疫不十分だった予感...ドロドロドロ
結局
泌尿器科医「最近、風俗とか行かれました?」 レベルの話ですよね…
(--; どぉいぅ~
>>醤油猫 さま
まぁ近いものはある(爆
>>匿名 さま
えてして現場でパニクると
手順踏まずにやらかしてしまうこと,多いっす>この業界