【#F35】機体制御はC++で記述(19/4/10)
関連記事
- 宮崎・新田原基地にF35B 8月7日4機配備 25日地元説明 【2025年07月25日(金)】
- F35B、宮崎・新田原基地に配備へ 【2021年04月04日(日)】
- 【#F35】空自の不明F35回収に「中露が関心」 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】不明のF35A戦闘機 墜落と断定(19/4/10) 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】自衛隊F35戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶(19/4/9) 【2019年04月09日(火)】
パイロットさんの救出活動が続いているみたいじゃなぁ
まだ見つかってない模様
青森沖の太平洋やし,水が冷たいぞい.早く見つけてほしいが...
昨夜寝る前に知ったけど
F35の機体制御,C++で記述されてるそうな(汗
F-35ライトニングIIのソフトウェア @マイナビ
2200万ステップとのことガクブル

ステップ数はWindows2000とさほど変わらんべ
C++は制御には向くかもしれんがなぁ
メモリリーク,リソースリークがテゲ怖い
スタックぶっ壊して,落ちた...なんてことにならんといいがなぁ
事故原因,徹底究明せんといかんはず
| F-35のプログラムはC++ コード数はWindows2000並み?
(前略) なんでこんなにエラーが残っているかというと、同じステルス機であるF-22と比べても、プログラム量が膨大なのが原因。ちなみに使われている言語はC++。 もっと特殊なプログラミング言語を使ってるかと思いましたが、人材確保のしやすさ、生産効率の高さから選択されたみたいです。 F-22ラプターのソフトウェアはAda言語で記述していたが、F-35のソフトウェアは驚くなかれ、C++言語で記述 (以下略) |
| kettya.com |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ