【#F35】機体制御はC++で記述(19/4/10)
関連記事
- F35B、宮崎・新田原基地に配備へ 【2021年04月04日(日)】
- 【#F35】空自の不明F35回収に「中露が関心」 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】不明のF35A戦闘機 墜落と断定(19/4/10) 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】自衛隊F35戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶(19/4/9) 【2019年04月09日(火)】
- F35戦闘機 最大100機追加取得へ 1兆円 【2018年11月27日(火)】
パイロットさんの救出活動が続いているみたいじゃなぁ
まだ見つかってない模様
青森沖の太平洋やし,水が冷たいぞい.早く見つけてほしいが...
昨夜寝る前に知ったけど
F35の機体制御,C++で記述されてるそうな(汗
F-35ライトニングIIのソフトウェア @マイナビ
2200万ステップとのことガクブル
ステップ数はWindows2000とさほど変わらんべ
C++は制御には向くかもしれんがなぁ
メモリリーク,リソースリークがテゲ怖い
スタックぶっ壊して,落ちた...なんてことにならんといいがなぁ
事故原因,徹底究明せんといかんはず
F-35のプログラムはC++ コード数はWindows2000並み?
(前略) なんでこんなにエラーが残っているかというと、同じステルス機であるF-22と比べても、プログラム量が膨大なのが原因。ちなみに使われている言語はC++。 もっと特殊なプログラミング言語を使ってるかと思いましたが、人材確保のしやすさ、生産効率の高さから選択されたみたいです。 F-22ラプターのソフトウェアはAda言語で記述していたが、F-35のソフトウェアは驚くなかれ、C++言語で記述 (以下略) |
kettya.com |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)