【#害虫】ツマジロクサヨトウ,らしい...ヤバイ
関連記事
- 〈日本にもついにトコジラミ⁉〉都内の電車での目撃情報が拡散されパニック 【2024年03月12日(火)】
- キオビエダシャクまたキタ━(゚∀゚)━!!(19/8/10) 【2019年08月10日(土)】
- 徳之島町でミカンンコミバエを確認(19/7/7) 【2019年07月07日(日)】
- 【#アリモドキゾウムシ】鹿児島でアリモドキゾウムシが出たー 【2017年09月22日(金)】
- 沖永良部島 ミカンコミバエを確認(17/6/23) 【2017年06月23日(金)】
鹿児島で大発生している南方系の害虫が,宮崎でも大量にいたーヤバス
トウモロコシやら稲やら食い散らかされるらしい
都城市、小林市、西都市、えびの市、高原町で見つかった模様
これがツマジロクサヨトウだそうな
どう見ても普通のガじゃな
っちゅうか,このへんでもよく居るような気がする(爆
地球温暖化(らしい)モードやし
南方系の怪しげな害虫は大量に侵入してくるじ
なんとかせんといかんはず
ツマジロクサヨトウ5市町で発見
トウモロコシやイネの害虫として、国内への侵入が懸念されていた「ツマジロクサヨトウ」というガの仲間が、今月鹿児島県で見つかり、国が緊急に調査を行ったところ、県内でも5つの市と町で見つかったことがわかりました。 国や県は疑わしい虫が見つかった場合は殺虫剤の散布など対策を徹底するよう呼びかけています。 ツマジロクサヨトウが見つかったのは、都城市、小林市、西都市、えびの市、高原町のあわせて5つの市と町です。 (以下略) |
NHK |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し