【#VC】VC++でMFC無しDLLを試作中 ついでにAVX2命令Onしてみた
関連記事
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
- ぎんゆぅ~さんの更新頻度が落ちているときは仕事炎上中(爆 【2025年01月09日(木)】
- 仕事が納まった,のか?一応,拘束解除命令が出たモルモルモル 【2024年12月27日(金)】
- さすがに激務すぎ,ワロタ! 【2024年12月25日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
ちょいとライブラリ周りを作る必要にかられて?
いつもだったらMFC-DLLなんじゃろが
もう21世紀やし,いまさらMFCは無いじゃろ(爆
MFC無しでDLLをこさえてみたが
簡単に出来た(汗
MFC時代,必要だったのは
文字列処理関連,動的Listと辞書ぐらいだったし
これはC++の標準フレームワークで代替できるしの
(各々 std::string, std::vector, std::mapに置き換え)
これからはMFC無しで作っていくはず
んで,もう64ビットコンパイルオンリーにして(今どき32ビットWindowsってことも無かろうて)
さらに,コード生成にAVX2モードコンパイルをOnして
(AVXが動かんパソコンとか,ベランダの外に投げ捨ててしまえ!:落下物危険爆)
AVX2が登場するようなお仕事がやってくるのかは謎(汗
動画ガシガシとか画像認識ガシガシな仕事だったら登場するかもしれん?
最近は,UARTとちまちま I2Cとちまちま イーサネットとガォ~ドカンドカンドカンな案件ばかりやったしの
いや,今はコロナの影響で仕事が無くなってますー(GRB爆
プロジェクトが途中まで行って頓挫とか2つ3つ重なったり(大汗
営業であちこち,種まきばかり
今回のライブラリな話も,種まき絡みで調査の依頼
DLLをこさえてみたところ?
調査報告をまとめるかのぉ~
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)