県単位放送の見直し検討、総務省 地方TV局再編も
関連記事
- 清武城天守に宮崎ケーブルテレビがやってくる,らしい.しかも無料! 【2023年08月21日(月)】
- うちのテレビvs配信割合 テレビ3配信7じゃな 【2022年09月04日(日)】
- “痛がる様子を笑う” 番組演出にBPOが配慮求める見解 【2022年04月15日(金)】
- 日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」 【2021年12月14日(火)】
- Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 【2021年12月07日(火)】
実施が20年は遅いずら
Youtubeとアマプラあれば,事足りる,宮崎民になってしもうた
地上波,そこまで気合い入れて見る番組も無くなったしの
最近はYoutubeでアメリカ料理旅動画ばかり見ている
うまそうで腹が減る(爆
鹿児島のテレビが見れるようになっても
大勢は変わらん気がするのぉ
リアルタイムでみるのが苦痛になって
録画してみる,ばかりになったなぁ>地上波衛星波
好きなときに見れる,配信番組のほうが楽じゃげな
県単位放送の見直し検討、総務省 地方TV局再編も 総務省は24日、放送制度に関する有識者会議を開き、地方テレビ局の番組を複数の都道府県にまたがって放送できるようにするなど、放送局の経営にかかる規制の緩和を検討する方針を示した。特にローカル局は広告収入の減少に直面しており、経営再編といった選択肢を確保する狙い。3月に中間的な取りまとめを行う方向で議論を重ねていく。 (以下略) |
中日新聞 |
変わりましたね。テレビほとんど見ないかも。
TVerあればいいか!
>>ですわん さま
あ,うちもTVer見てる
けっこうマニアックな地方番組が取り揃えてあるし(汗
地元ニュースの時間帯しか見てないかなぁ
>>匿名 さま
そう!
ローカルニュースと緊急放送
こころ旅と朝ドラとブラタモリぐらいしか見てないぞー(笑
Youtubeは多種見てる 野生料理動画とかおススメ(爆