九州豪雨被災で不通の肥薩線、復旧に二百数十億円 JR九州が算出
関連記事
JR日豊本線 車輪空転で 特急2本が運休 普通列車に遅れ 約100人に影響(23/11/30) 【2023年11月30日(木)】
- 肥薩線復旧費、熊本県が地方分を全額負担 地元市町村に配慮(23/11/11) 【2023年11月11日(土)】
- 信号トラブルのJR鹿児島本線が運転再開 タヌキがレール切替装置に挟まったのが原因か 【2023年10月29日(日)】
- 駅で列車の開いたドアから客転落 10代女性けが 停車位置誤り車両がホームにかからず JR広木駅・鹿児島 【2023年10月28日(土)】
- 「SLあそBOY」18年ぶり復活 9月22日限定、南阿蘇鉄道の全線運転再開を記念 【2023年08月23日(水)】
川辺川ダムの建造費をケチって
とんでもない被害を出してしまったのぉ
ダム作ってれば人的被害も極小,線路も残ってたろうに
200億円超はちと厳しいべ
ウルトラEは,上下分離方式で復旧~運用しかなさそうか?
九州北部と南部を繋ぐ線路,JR線は日豊線だけになるしのぉ
南海トラフ地震の津波で日豊線線路大被害は確実じゃし
おれんじ鉄道をフル活用することになるんかねぇ?
安全保障的にも復旧しておいたほうが良さげじゃが,さてどげんなるか?
九州豪雨被災で不通の肥薩線、復旧に二百数十億円 JR九州が算出
2020年7月の九州豪雨で被災し、約7割の区間が不通となっている肥薩線の復旧額について、JR九州が二百数十億円程度と算出していることが、関係者への取材で判明した。 (以下略) |
毎日新聞 |
内海はいくらかかったっちゃろか?
>>ですわん さま
内海は,国道復旧の名目がついたんで
ほとんど国土交通省持ち,JRの手出しは少なかったはずよー