パイナップル「3種類それぞれ違っておいしい」県本土最南端・温暖な気候で生産 鹿児島県南大隅町
関連記事
- 【パイナップル】ベランダパイナップルに花が咲いた! 【2025年05月14日(水)】
- 【#パイナップル】ベランダに生えてる,台湾パイナップルさまに花芽が出来た 【2025年04月05日(土)】
- 【#パイナップル】ベランダパイナップルさまを屋内退避させたげな 【2024年11月22日(金)】
- 【#宮崎マンゴー】マンゴーの木が枯れた!んがっ!? 【2024年05月30日(木)】
- 【#パイナップル】ベランダのパイナップル鉢に苗を植えたげな(23/8/2) 【2023年08月02日(水)】
うちのベランダパイナップルも
デカくなってきた!熟れてきた(;´Д`)ハァハァ
ベランダがパイナップル畑状態!
南大隅町もパイナップル量産しまくりっぽい
これ,手に入れたいなぁ
買いに走るかっ!?
いやいや,謎プロジェクトにすべての銭を充填中
そろそろ波動砲発射なのか?モルモルモル
パイナップル,旨いよねぇ~
パイナップルと桃があれば,他はいらないずら
パイナップル「3種類それぞれ違っておいしい」県本土最南端・温暖な気候で生産 鹿児島県南大隅町[06/15 16:06]
鹿児島県本土最南端の町・南大隅町でパイナップルが収穫の時期を迎えていて、15日、試食会が開かれました。 南大隅町では2017年から温暖な気候を利用して熱帯果樹の栽培を進めていて、14戸の農家がハワイ種とボゴール、ゴールドダイヤモンドの3種類のパイナップルを育てています。 (以下略) |
MBC |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)