夜行列車、欧州で復活 温室効果ガス排出量の低さに脚光
関連記事
- 赤字ローカル鉄道を街づくりと一体的に見直せば…経費の7割強を国が支援へ 【2023年01月08日(日)】
- 「駅弁、食べたらダメ?」新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ 【2019年12月15日(日)】
- 【#サカイマッスル】堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト 【2019年03月19日(火)】
- 中国 高速鉄道 車内販売の弁当にカビ:賞味期限 常温90日らしい... 【2018年09月13日(木)】
- 【#JR沖縄】沖縄に鉄道、県がルート案…那覇-名護70キロ 【2018年03月31日(土)】
アムトラックの大陸横断な夜行列車動画やら
欧州のやら
最近,Youtubeで夜行列車動画ばかり見てる
マッタリ,旅して
食堂車で飯食って?
この食事がうまそうなんだわ(笑
列車にシャワーも完備しているし,寝室も広いし
なかなか良さげな旅ジャげ
アムトラック「California Zephyr」線で旅したい(;´Д`)ハァハァ
夜行列車、欧州で復活 温室効果ガス排出量の低さに脚光
温室効果ガスの排出量の低さが見直され、夜行列車が欧州に戻ってきた。ただ、サービスの中断期間が長かったこともあり、復活の道のりは容易ではなさそうだ (以下略) |
JIJI |
VIA鉄道カナディアン号(トロント~バンクーバー)乗ってみたいよなぁ~
あ゛ー
仕事したくねぇから現実逃避中ー
>>匿名 さま
インディアン・パシフィックのシドニー~パース便もオススメ
停車駅ごとにごちそう出てくるどー カンガルーがピョンピョンしてるし
>>仕事したくねぇから現実逃避中ー
me too...ドロドロドロ