退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例
関連記事
- 男子高校生がなりたい職業、「ITエンジニア・プログラマー」が「スポーツ選手」「YouTuber」超え 【2023年07月27日(木)】
- 最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ 【2023年01月28日(土)】
- 【#デジタル庁】伊佐市な戸籍は,コンビニで戸籍証明書がGet出来ん(汗 【2020年11月22日(日)】
- 【#クラウド蓮舫】「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」@蓮舫議員 【2020年06月11日(木)】
- 最高裁大法廷にアスベスト、使用中止 【2019年08月21日(水)】
削除実行ファイル名が「バルス」...ドロドロドロ
青色LEDな謎な半導体企業の話,らしい(あそこじゃん爆
成果物復旧に係る代金+給料返せな裁判で
復旧費だけ認められてるの
まぁ妥当なところか?
でも,退職時にファイル消しちゃう人がホントに居るっちゃ
お給金の対価で作ったものじゃし,消すのは筋がよろしくないような?
オイラやったら「クレてやる!」な思いで退職するじゃろが
てか,フリーになっても,揉めて「クレてやる!」事案が何度かあったが(汗
その後オイラのサポートが無くなったんで,運用で難儀なことになったとか?(苦笑
まぁ,ケンカせずに退職しましょうず
退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例 その行方は?
退職者が退職日に会社のデータを削除した──そんな裁判例がX上で話題になっている (以下略) |
ITMEDIA |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中