まっすぐ通すべし
関連記事
- 米国初の「大陸横断鉄道会社」誕生へ…貨物大手のユニオン・パシフィックが12・6兆円で同業買収 【2025年07月30日(水)】
- 西九州新幹線の博多延伸、自民大敗で「フル規格」に黄信号 【2024年11月06日(水)】
- 加鉄道2社がロックアウトを通告、今週全国で貨物輸送停止の恐れ 【2024年08月20日(火)】
- リニア、トンネル工事を一時中断 岐阜の井戸水位低下で―JR東海 【2024年05月17日(金)】
- 【#リニア新幹線】静岡県の川勝知事が電撃辞職表明 「6月の議会をもって辞する」(24/4/2) 【2024年04月02日(火)】
税金いれない以上,長野県がごにょごにょ言うのは,なんか違うような気がするし>リニア
上場している民間会社だし,株主の意向が最優先になるなるやろしのぉ
リニアの駅が欲しいんなら,直線ルートに加え,迂回ルートを分岐させて,
自前の資金で作ればいいんじゃないっちゃろか?
それなら,外野は文句をいえなくなりますわなぁ
まっすぐ通して,500キロ/hどころか,650キロ/hで爆走する姿,見てみたいものですなぁ>リニア
リニア新幹線 地域とともに、の姿勢で
時速500キロの高速鉄道、リニア中央新幹線が建設に向けて動きを加速させている。 JR東海が昨年末、全額自己負担で2025年の開業を目指す方針を示したからだ。 長野など9都府県は、リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会などを通じ早期実現を働き掛けてきた。期待は膨らむ。 しかし県内ルートをめぐり、JR東海の意向と長野県側の要望には隔たりがある。リニア構想実現への道を切り開くためにも、JR東海は地域の声に耳を傾けながら準備を進めるべきだ。 (以下略) |
信濃毎日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆