まっすぐ通すべし
関連記事
- 西九州新幹線の博多延伸、自民大敗で「フル規格」に黄信号 【2024年11月06日(水)】
- 加鉄道2社がロックアウトを通告、今週全国で貨物輸送停止の恐れ 【2024年08月20日(火)】
- リニア、トンネル工事を一時中断 岐阜の井戸水位低下で―JR東海 【2024年05月17日(金)】
- 【#リニア新幹線】静岡県の川勝知事が電撃辞職表明 「6月の議会をもって辞する」(24/4/2) 【2024年04月02日(火)】
- 高速鉄道「ユーロスター」トンネル浸水で運休相次ぐ 【2023年12月31日(日)】
税金いれない以上,長野県がごにょごにょ言うのは,なんか違うような気がするし>リニア
上場している民間会社だし,株主の意向が最優先になるなるやろしのぉ
リニアの駅が欲しいんなら,直線ルートに加え,迂回ルートを分岐させて,
自前の資金で作ればいいんじゃないっちゃろか?
それなら,外野は文句をいえなくなりますわなぁ
まっすぐ通して,500キロ/hどころか,650キロ/hで爆走する姿,見てみたいものですなぁ>リニア
リニア新幹線 地域とともに、の姿勢で
時速500キロの高速鉄道、リニア中央新幹線が建設に向けて動きを加速させている。 JR東海が昨年末、全額自己負担で2025年の開業を目指す方針を示したからだ。 長野など9都府県は、リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会などを通じ早期実現を働き掛けてきた。期待は膨らむ。 しかし県内ルートをめぐり、JR東海の意向と長野県側の要望には隔たりがある。リニア構想実現への道を切り開くためにも、JR東海は地域の声に耳を傾けながら準備を進めるべきだ。 (以下略) |
信濃毎日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し