データを「10億年」保持可能
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
このぎんゆぅ~さんの記事も
10億年,保存してもらう?? 😎
そこまで,価値ないかもねぇ~
現存する全生物のDNA情報とか,保存しておくといいかもねぇ
あと,機械,インフラの設計図とか?
あ,芸術品の写真とか,形状データとかも入れてまえ!
人類が絶滅しても,新たな人類が出てきたときのために
文明展開がアシストできるようにすればいいはず
実用化される日を楽しみにしておきます
データを「10億年」保持可能:カーボン・ナノチューブ利用 カリフォルニア大学バークレー校の研究者らが、カーボン・ナノチューブを用いた新しいデータ保存技術を考案した。10億年以上もデータを保持できるというものだ。 同技術は、現在のデータ保存方法全般に見られる問題を改善するために考案されたという。記録密度が高まるにつれて、記録媒体の寿命は短くなっている、と研究チームは指摘する。たとえば、石に刻んだ文字は、3800年経ってもまだ大部分が読めるが、現在普及しているデジタル記録技術、たとえばハードディスクドライブやフラッシュメモリなどの寿命はわずか10〜30年ほどだ。 (以下略) |
WIRED VISION |
そんなに持つものなのかいな?
十億年の臨床データなんてないわけだし^^;
しかし実現したら、未来の新人類の月刊ムーに
「超オーパーツ発見!超古代文明のデータ見つかる。」って
特集記事が載ることでしょうな。
>> なおさ さま
遠心なんとか法を使えば,けっこう未来まで持つ持たないを
判別できるそうな
DVDとか,100年持つってやつ,それで調べるみたい
それでも,10億年もつのかは,判らんですが(爆