CUDAの実装 理解した!
関連記事
- エヌビディアの時価総額300兆円超え AIブームうけ最速で達成 【2024年02月24日(土)】
- 【#CSHARP】System.Numerics.Vectorでグリングリン,AVXレジスタをぶん回したい 【2023年01月14日(土)】
- ビデオカードの大掃除をやってみた 【2012年02月09日(木)】
- Milkeyway@HomeのCUDA弾 【2010年12月14日(火)】
- グラボが届いた 【2010年10月14日(木)】
簡単じゃん!(汗
いや,単純に書いただけじゃ,速度でないかも,ですが(爆
基本,CPU<->GPU間の通信量は,極限まで減らさないといけないはず
バス幅考えれば,当たり前っすねぇ~
作戦的には,いっぺんにデータを流し込み,さらにいっぺんに計算結果の格納エリアを作り
GPUに対して
- よーいドン!
だけですなぁ...
明日から,本ちゃん版の実装に入ってみます
んが,C++版も構造変えないとまずいなぁ
格納エリアの持たせ方を線形配列(1次元)にしたほうが速度出るわ
この作業から,明日,やりますわん♥
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)