【#CSHARP】System.Numerics.Vectorでグリングリン,AVXレジスタをぶん回したい
関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
Vectorクラス引き込めば
AVXレジスタをぶん回せるってのを過去書いてて,忘れてた(爆 ⇒ その記事
何を思ったのか
今日は終日,AVXレジスタと遊んでた(爆
doubleでベクトル演算やると4変数しか同時計算できんけど
floatでやれば,8変数回せるんじゃね?
ってなると,3割速くなるってのが
ひょっとしたら6割ぐらい速くなるかもしれん
System.Numerics.Vectorでグリングリン,ベクトル演算やりてー
今実装中の謎な事務アプリじゃ,ベクトル演算は出番ないな(笑
春に納品のIoTセンサ制御アプリもベクトル演算なんか出番なし(汗
画像処理やらAIやらな案件なら,ベクトル演算の出番ありそうじゃが
AI案件のお呼びは今はなし.夏以降,音声会話認識な案件話が出てくるとかなんとか?
しばらくはホコリかぶらせておくしか,無いかのぉモルモルモル
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)