CUDAでベクトル補正処理演算
関連記事
- 【#CSHARP】System.Numerics.Vectorでグリングリン,AVXレジスタをぶん回したい 【2023年01月14日(土)】
- ビデオカードの大掃除をやってみた 【2012年02月09日(木)】
- Milkeyway@HomeのCUDA弾 【2010年12月14日(火)】
- グラボが届いた 【2010年10月14日(木)】
- 女流棋士vsパソコン パソコンの勝利!! 【2010年10月11日(月)】
ベクトル値出すまでは,実装完了
このベクトル値,ノイズ分も含んでいるので,補正処理がいるなぁ~
こいつはCPUで,ぶん回そうかなぁ~
だったんすが...
よぉ~く考えたら,並列処理できるじゃん!
っちゅうことで,ベクトル補正処理部もCUDAで書き直し中
これで,ほぼ100%,シェーダプロセッサで作業できるのぉ~
処理が速くなっていればいいがなぁ...
鈍足のGPUメモリ,アホみたいに叩いているんで
速度が出ない可能性もあるしのぉ...
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす