【地球終了のお知らせ】ブラックホール生成実験再開
関連記事
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- 【恵方巻】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で(25/1/26) 【2025年01月26日(日)】
- 【#人類滅亡】巨大ブラックホールが活動期に 東大など、M87銀河中心部からの強力な“ガンマ線フレア”検出 【2024年12月17日(火)】
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
おぉ~~LHC,再稼動したかぁ~
こんどは,アボートせずに,うまく起動しろよぉ~
マイクロブラックホール生成実験で
ブラックホールが出来たとの報告
早く聞きたいですわぁ~~
いやまぁ,その時点で,地球がブラックホールに飲み込まれだして
地球終了のお知らせになるかもしれないが(笑
世界最大の粒子加速器「LHC」、14か月ぶりに稼動再開
【11月21日 AFP】欧州合同原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)は20日、スイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にある世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」が稼働を再開したと発表した。 CERNのスポークスマンは、午後4時(日本時間21日午前零時)ごろ、最初のテストを開始したと発表した。このテストは1秒未満の短い時間だったが、注入した粒子が全長27キロのLHCを半周、あるいは1周するのに十分なものだったとしている。 その後CERNのロルフ・ホイヤー(Rolf Heuer)所長が、粒子ビームを周回させることに成功し、予想より早く次のステップに進むことができたと述べた。 LHCは2008年9月10日、最初の粒子ビームを周回させたが、そのわずか9日後から相次いで技術的トラブルに見舞われ、再開までに14か月かかった。 LHCは宇宙創成の謎と、物質の基本的なしくみを解き明かすことをめざし、20年の歳月と60億スイスフラン(約5200億円)を費やして建設された。(c)AFP |
AFP |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)