グロー管 製造中止のお知らせ
関連記事
- 蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議で合意 【2023年11月04日(土)】
- 電球型蛍光灯は25年末に禁止へ 「水銀に関する水俣条約」締結国会議で決定 LED普及が背景 【2022年03月27日(日)】
- 蛍光灯が実質製造禁止へ 2020年度めどでLEDに置換していくそうな 【2015年11月26日(木)】
- パナソニック、国内販売「蛍光灯」生産終了へ 【2015年05月27日(水)】
- 蛍光灯のグロー管の代わりに電子点灯管を使えとのこと 【2013年06月19日(水)】
って,まだ,作っていたんですな>グロー管
最近はインバータ点灯の蛍光灯ばかりになってましたし
そういや,実家の蛍光灯,まだ,グロー管タイプだったような?
実家の蛍光灯もリプレースかねぇ
だいぶ,年期が入っているしのぉ
東芝、グロー方式の点灯管を2010年3月で製造中止 東芝ライテックは、グロー方式点灯管の製造を、2010年3月末に中止することを発表した。 グロー方式点灯管とは、豆電球のような小さな形をした、蛍光灯を点灯するための放電管。同社は1953年より、同点灯管を製造してきたが、近年では電灯管なしでも点灯する高周波点灯方式の蛍光灯が普及しており、またグロー式よりも動作回数の多い「電子点灯管」を販売していることから、グロー点灯方式の点灯管の製造を中止するとしている。 今後は、電子点灯管および、点灯管の要らない高周波点灯方式の蛍光灯、LED照明に切換えていくという。 (以下略) |
家電WATCH |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)