Windows7 64ビット版が売れてるそうな
関連記事
- Windows 7、きょうサポート終了(20/1/15) 【2020年01月15日(水)】
- 【#Windows7】Windows 7のサポート終了まで2年を切る 【2018年02月20日(火)】
- 【#Windows10】「PCの時計が1時間ずれている」報告多数(17/4/3) 【2017年04月03日(月)】
- 「Unicorn bug(ユニコーンバグ)」見つかる Windows95以降全てのWindowsが対象だそうな 【2014年11月13日(木)】
- 仕事パソコンがぶっ壊れた(´・ω・`) nVidiaのビデオカードが死去 【2014年04月07日(月)】
ようやく,日本も64ビットWindowsが普及期に入りそうやなぁ
でも,サポートが2系統に分かれるのが,いやぁ~んな感じ?
32ビットXPだけ,相手にしてればよかったのにのぉ
うちはまだ,32ビットXPっす
64ビットは来年夏ぐらいかねぇ...
コア6つぐらい乗っかったCPU出て来そうなんで
そのタイミング?
その6つのコアで何をやるかっていうと
BOINC(爆
64ビット版が意外にも売れているWindows 7
12月10日でWindows 7の発売から50日目を迎えた。 そのなかで、マイクロソフトの予想を上回る形で広がりをみせているのが、64ビット版である。 64ビット版は、Windows XPやWindows Vistaでも用意されていたが、ほとんど普及はしなかった。 だが、Windows 7では64ビット版の勢いがいい。 BCNの調べによると、Windows 7搭載PCにおけるエディションごとの構成比は、10月22日から12月6日までの46日間の集計で、Home Premiumの32ビット版が57.3%と過半数となり、最も売れているのだが、 Home Premiumの64ビット版が27.7%、Professionalの64ビット版が0.1%。さらに、東芝がPCに搭載しているHome Premiumの32ビット/64ビットハイブリッド版の構成比は7.6%といった結果になった。全体に占める構成比は純粋な64ビット版で約3割。さらにハイブリッド版を64ビット版に加えると、64ビット版の構成比は35.4%と、3分の1以上を占めることになる。 (以下略) |
日経BP |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆