ハッピーマンデー制度が廃止だって!
関連記事
ゴールデンウィーク後半突入らしい 【2025年05月03日(土)】
- 今日からゴールデンウィークじゃげな.ただ今朝は寒い 【2025年04月26日(土)】
- 連休中の天気はまぁまぁ,か?(25/4/24) 【2025年04月24日(木)】
- NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われけが 男は逮捕 【2025年03月14日(金)】
- 立憲代表選4候補が札幌で論戦 野田氏は「令和版農業公社」を提唱 【2024年09月17日(火)】
また,妙なことを始めましたなぁ>民主党
いや,手を付けるのはそこじゃなかろうて
連休が極端に減ると,また,経済効果が減っちゃいますぞぉ
連休にいかに遠出したくなる政策を作らないといけないのにねぇ...
地区ごとで連休をずらすってのも,果たしてどげんじゃろか?
オイラ的には,けっきょく,東京のお客さんが平日だってことで,稼働しちゃうと
システム保守とかの名目で,オイラが休めなくなるような予感
神社巡りの回数が,減っちゃいますわぁ~
地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討
観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。 (中略) 一方で、国民の祝日を月曜日に設定し、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」は廃止する。12年から始まった制度だが、記念日のもともとの意味が分からなくなるなどの問題点も指摘されていた。「成人の日」は1月15日、「海の日」は7月20日、「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日にそれぞれ戻す。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
完全学校週休4日制になるなら金土日祝日をお休みにして月曜日じゃなくて水曜日をお休みになってほしい。2日学校行って水曜休み1日行ったら3連休が来るから体力的に楽になる
>>中島忠幸 さま
学校は,土曜休みが無くなって
週5.5日稼働方向ですなぁ
土曜半ドン復活させて,学力=国力向上しないといけないぞぉ~~(笑